ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
hksから出ているレーシングサクションとエアフィルターをつけ遮熱板のようなものを知り合いと一緒に作って取り付けてみました。取り付け後から3000回転から上の吹け上がりが良くなったように感じます! ハ ...
'25.01.2861,760 km. あたりで停滞中。。。♪ きのこ の~こ のこ どくきのこ~♪ たくさ~ん すいます HK〇(ホク〇様のCMソング きのこの唄[きのこオールスターズ] ...
2年ぶりの交換です。まず真ん中ボルトを外します。ヘックスボルトです。 次にグリルを外してバンパーのボルトを外しておきます。 グリルの場所からのぞき込んで、この部分にボルトがあるので外すと遮熱板が外れ ...
元々付けているHKSのレーシングサクションのフィルター部分ですが、スポンジタイプと言うことで、今回濾紙型に変更してみました。 色々調べて見るとK&Nのフィルターに変更。口径が若干小さいので繋 ...
取り付けに着いては、詳細な説明書があるので基本的には迷うことはありませんでしたが、わかりにくいところもあるのでその点だけ記載しておきます😊まずはこのタワーバーを外します...当たり前か💦 エアフ ...
HKSレーシングサクションをインストールしました〜😊静かなDB06が少しレーシーな音がするようになりました😆吸気音もしますが...バックタービン音も結構聞こえます😁遮熱板は付属しています... ...
スイスポAT車にトラストのマフラーを導入した後、吸気系も弄りたくて零-1000を導入したのですが中速での吹け上がりにストレスを感じHKSのレーシングサクションに変更してみたのですがエンジンルームの半 ...
シフトチェンジの際の「バシュンッ!」って音が堪らないです笑結構熱を吸うので本来であれば遮熱板等つけたほうがいいと思います。
HKSのレーシングサクションはとにかく吸気温度が上がりやすいので 一度取り外して、洗剤で清掃して サクションパイプを組み直して、遮熱テープを巻き巻きて 一旦戻します。組み直したら結構パイプ間に隙間が ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車好きの私にはドはまりでした!
のうえさん
666
🍜グルメモ-982- 麺や ...
416
[スバル BRZ]ホイールキ ...
412
[ダイハツ タントファンクロ ...
400