出川式電源に関する情報まとめ

  • 自作 キャパシタ+リバンプもどき

    パーツレビュー

    自作 キャパシタ+リバンプもどき

    10年ほど前でしょうか?リバンプという製品が一世風靡してました。ホームオーディオ(特に真空管アンプ自作)等をしている人だとピンと来たはずで、出川式電源の車版と理解できたはずです。要は回生させて電源を ...

  • SOUND SUSPENSION REVAMP-150

    パーツレビュー

    SOUND SUSPENSION REVAMP-150

    コレは某オクで手頃な価格だったので衝動買いしたものです。みん友さんのおすすめもあり購入しました。コレは外部アンプなどの電源の+−に伴バサミして、電源の安定化を図るものです。(効果原理の詳細は割愛しま ...

  • A&R lab CPM (Capacitor Potential Module) CP-3006HC

    パーツレビュー

    A&R lab CPM (Capacitor Potential Module) CP-3006HC

    コレはA&R labのCPMです。スペックはCP-3006HCで60V仕様です。コレはみんともさんの薦めで効果があるとのことで採用しました。商品としては、カーオーディオ用やバッテリー端子へ接 ...

  • ブログ

    大事な事の覚え書き(記録用)

    以下は出川三郎先生の説明を転載した文面になります。説明等は一切受け付けません。あくまでも自分用の記録になります。出川式電源の解説ファイルウエーブ等WEBサイトで「出川式電源を考える」の表題での投稿で ...

  • 愛車と出会って1年!

    ブログ

    愛車と出会って1年!

    9月28日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!GROUND ZERO社のGZPCシリーズをフロント3wayでインストール、G ...

  • A&RLab CP-15003HCSP

    パーツレビュー

    A&RLab CP-15003HCSP

    日本のコンデンサー開発者として著名な出川三郎氏率いるA&RLabホームオーディオでは出川式電源として有名であるがカーオーディオ用製品もあり、手頃なアクセサリーとしてCPMがあります。今回装置するアイ ...

  • ブログ

    高級オーディオで不思議なこと

    ふと疑問に思ったのでw高級オーディオでは電源ケーブル(15万強)やノイズフィルター(コンディショナー) 二十数万等にお金を掛けるようだ?駄菓子菓子AC100Vを使用する限り根本的なノイズが余り減らな ...

  • D級アンプ増設+切り替え器+プリアンプ

    整備手帳

    D級アンプ増設+切り替え器+プリアンプ

    前回やっつけで作ったデジタルアンプで一週間弱通勤時に聴き、問題点を洗い出しました。1.電源投入時の盛大なポップノイズ2.低音の音割れ3.トーンコントロール+ボリュームの欲求まず、ポップノイズこれはデ ...

  • [Ge3] Cell Exert Module にQシートを

    整備手帳

    [Ge3] Cell Exert Module にQシートを

    Cell Exert Module は出川式電源で有名な出川氏によるもので、エンジンから発生する静電気によってアースの電位が上がってしまうことを防いでくれるそうです。Qシートは、4層になっているQミ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。