ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
カプチーノのドア内貼りを中華シンサレートでデッドニングしてみました。 中華シンサレートは50cm×200cmを用意これでドア2枚分ちょうど作れます。一応両面テープが貼られておりますが剥がす ...
リアハッチは樹脂の一体型?なので、デッドニングがこのフタくらいしか出来ない感じ。効果あるかわかりませんがデッドニング開始! 制振材アルミブチルをランダムに貼り付けやはり、この作業だけで1時間30分か ...
過去に行った内張りデッドニングはフロントドアのみでしたので今回は他の場所も施工しようと思います。まずバックドアの内側。プラにカーペット生地を貼っただけでペラペラです。コンコンと叩くとかなり響きビビリ ...
まずはパワーバックドアのスイッチをオフにして内張りを剥がします。スライドドア内張りはクリップのみの固定です。 制振シートを貼り付け。本当は隙間なく貼りたいんですけどね。 隙間という隙間をホットボンド ...
某フリマで制振材を購入したので、内張りに貼ってみました運転席側 助手席側 効果は、内張りの重さが重くなったので多少制振されたかなと思います吸音材を詰めたら、もっと効果ありそうです
内張りのデッドニングをやってみました。キャンバスに施工した時の吸音材(3Mシンサレート)が余っていたので新たに制震材(今回はオーディオテクニカのAT7582R)を買い足して施工デス。トコ ...
外部の音が気になる訳ではないのですが、リアハッチをアルミテープチューンする為に外したのでついでにデッドニングしました。 昔に大量に買って置いた1.5mm 位の凡用レジェトレックスを貼ります。スピーカ ...
近くのホームセンターどこ行ってもニードルフェルト売ってなかったので高いけど仕方なくエーモンのやつ2つ買いました、、まぁ効果は有り有り!音がクリアになった気がする!
今度はスライドドア内張りのデッドニングです。といってもまだまだ余っているラバーシートを貼り付けて遮音を試みます。 必ずここのクリップを外さないと内張りは外せられないので注意してください。 赤丸の辺り ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ナニコレ珍百景
KUMAMON
642
[マツダ ロードスター]メー ...
437
🍰グルメモ-962- 貢茶 ...
395
[ダイハツ タントカスタム] ...
381