国道339号 階段国道に関する情報まとめ

  • 国道339号 竜飛崎の階段国道 日本で唯一の階段国道

    おすすめスポット

    国道339号 竜飛崎の階段国道 日本で唯一の階段国道

    階段が国道に指定された経緯は諸説あるようですが、かつて交通の難所だったこともあり、青函トンネルや自衛隊施設の建設のために暫定的に国道に指定していずれは自動車も通れるようにする計画が珍スポットとして注 ...

  • 2023.08.18 思い立って田舎へ車でGO3日目①(青森竜飛岬へ)

    フォトギャラリー

    2023.08.18 思い立って田舎へ車でGO3日目①(青森竜飛岬へ)

    国道280号 ゆとりの駐車帯津軽半島から下北半島を望む竜飛岬近辺駐車場は空いてた国道339号 階段国道多分向こうが北海道

  • ハイドラ起動して青森秋田ドライブ往路編

    ブログ

    ハイドラ起動して青森秋田ドライブ往路編

    夏期休暇四日目は青森秋田方面のCP獲得のドライブへ行ってきました。本日のルートは仙台泉ICから青森ICまで東北自動車道を使用し、青森ICを降りてからは陸奥湾沿いの国道280号を北上し龍飛崎まで、龍飛 ...

  • 『"海上国道"280号線』

    ブログ

    『"海上国道"280号線』

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』[写真・画像] (2013年5月7日)東津軽郡今別町の国道280号今別バイパス。海上国道 海上国道(かいじょうこくどう)とは、海上部(海 ...

  • 北海道・東北2024③

    ブログ

    北海道・東北2024③

    北海道・東北2024②の続き※2024GWの旅のブログです(賞味期限切れですみません)■4/29(月・祝)(旅の4日目・青森県)北海道から本州へフェリーで渡り初日の旅となりますが青森訪問は3年振り3 ...

  • 原付2種で巡る東北旅 Day4(青森県龍飛崎~青森県十和田)

    ブログ

    原付2種で巡る東北旅 Day4(青森県龍飛崎~青森県十和田)

    2024年5月1日。東北を巡るツーリング4日目。旅のお供は、ヤマハのスクーターBW'S100です。(1日目のリンクはこちら)4日目のスタート地点は、津軽海峡を望む青森県龍飛崎。昨日の悪天候が ...

  • 原付2種で巡る東北旅 Day3(秋田県能代~青森県龍飛崎)

    ブログ

    原付2種で巡る東北旅 Day3(秋田県能代~青森県龍飛崎)

    2024年4月30日。東北を巡るツーリング3日目。旅のお供は、ヤマハのスクーターBW'S100です。(1日目のリンクはこちら)3日目のスタート地点は、秋田県能代市。朝の時点では未だ雨は降って ...

  • 最 東西南北 端 + 各最高地点 + 道路元標 + 他

    ブログ

    最 東西南北 端 + 各最高地点 + 道路元標 + 他

    【本州】本州最北端(2021.7.19)本州最東端(2022.5.4)本州最南端(2022.3.21)本州最西端(2021.8.16)【四国】四国最南端(2021.8.11)【九州】九州本島最南端( ...

  • みちのく東北旅 ~day2~

    ブログ

    みちのく東北旅 ~day2~

    9月16日のブログです。前日は秋田県の大館市まで来てビジホで一泊しました。今日はどこ行きましょう!と、思いましたが、行く方向はすぐ決まりました。青森県の西側(日本海側)。過去に何度も青森県には来てい ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。