新日本海フェリー 小樽港フェリーターミナルに関する情報まとめ

  • 襟裳岬から日勝峠へ 2025.04.27

    ブログ

    襟裳岬から日勝峠へ 2025.04.27

    清水円山展望台から十勝平野を望む。庶野さくら公園のつづき、襟裳岬に到着したのは10時ごろ。車を停めると車体が揺れるくらい風が強い。これだけ風が強い襟裳岬は初めて。もともと襟裳岬は強風で有名なので、過 ...

  • 和琴半島からの屈斜路湖と厚床駅のベンチ 2025.04.26

    ブログ

    和琴半島からの屈斜路湖と厚床駅のベンチ 2025.04.26

    厚床駅の使用されていない2番線ホームのベンチ。美幌峠で雲海を見たつづき、和琴半島へ続く道。昨年、この場所で咲きはじめの桜を見て、ここが桜並木の道なんだと分かった。さすがに今日はまだ固いつぼみ。一週間 ...

  • 小樽港到着から瞰望岩へ 2025.04.25

    ブログ

    小樽港到着から瞰望岩へ 2025.04.25

    小樽港フェリーターミナルを目の前にしていよいよ北海道へ上陸というところ、乗船したフェリーのバルコニーから。前日のお昼に新潟港を出港して新日本海フェリー「らいらっく」で迎えた翌朝、4時過ぎ、船は神威岬 ...

  • 清水公園の桜と日勝峠 2024.04.26

    ブログ

    清水公園の桜と日勝峠 2024.04.26

    目の前に迫る日高山脈、国道274号線沿いにて。新日本海フェリー「らべんだあ」で迎えた翌朝、小樽港到着まであと30分というところ。3時くらいから起きていたが、3時半から下船についての船内放送が始まるの ...

  • 新日本海フェリー「あざれあ」で小樽から新潟へ 2022.08.22

    ブログ

    新日本海フェリー「あざれあ」で小樽から新潟へ 2022.08.22

    北海道からの帰りのフェリーからの航跡、北海道に別れを告げて本州へ戻る。祝津パノラマ展望台のつづき、かつない臨海公園へ。完全に曇り空。新日本海フェリー「あざれあ」で本州に帰ります。 小樽港フェリーター ...

  • 小樽港に到着していよいよ北海道へ上陸 2022.08.17

    ブログ

    小樽港に到着していよいよ北海道へ上陸 2022.08.17

    北竜町のひまわりの里です。新日本海フェリー「らべんだあ」で迎えた翌朝4時20分ごろ、部屋のバルコニーから。北海道の陸地が目の前に見えている。定刻ならすでに到着している4時半過ぎ、前日の案内通り小樽港 ...

  • 新日本海フェリー「あざれあ」に乗船して小樽から新潟へ 2021.09.27

    ブログ

    新日本海フェリー「あざれあ」に乗船して小樽から新潟へ 2021.09.27

    帰りのフェリーに乗船した翌朝、朝焼けと鳥海山の風景。14時半過ぎ、小樽港フェリーターミナルに戻ってきました。停めたのは乗船一時駐車場。15時に乗船一時駐車場から乗船口駐車場への移動が始まり、16時1 ...

  • 2019 秋 北海道ツーリング フェリー編

    フォトギャラリー

    2019 秋 北海道ツーリング フェリー編

    2019 秋 北海道ツーリング 舞鶴〜小樽間のフェリー編です。23:50 舞鶴発。天候不良でダイヤが乱れて約2時間遅れの深夜2時ぐらいの出港となりました。行きは新日本海フェリー「あかしや」です。2階 ...

  • 風邪なのに北海道へ⑧ 増毛~小樽 (2017 .6)

    ブログ

    風邪なのに北海道へ⑧ 増毛~小樽 (2017 .6)

    長々と続けてきた北海道シリーズも今回で最後になります。今まで縁のなかった国道231号を走ることができました。今度は北上してみたいですね~ まったく予備知識が無かった国稀酒造もよかったです(すでに「男 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ