置き型スピーカー 配線に関する情報まとめ

  • 昭和光り物

    整備手帳

    昭和光り物

    お疲れ様です。南国徳島県、現在13時、気温23℃、お天気曇り。昨日、トノカバーを取り付ける時、先日取り付けた、ダイアトーンのスピーカーを取り外しました。昔(昭和時代)は車に光り物を取り付けるのが流行 ...

  • ブログ

    レオーネオーディオ取り付け

    ラジオのみのレオーネに、オーディオを取り付けました。手持ちの在庫でとりあえずなんとかします。この手の車は配線が弱いので、フューズかました常備電源12vとアースはバッ直で引きます。1DINサイズは昭和 ...

  • リアスピーカー配線加工&接続

    整備手帳

    リアスピーカー配線加工&接続

    自動後退ブランドの置き型スピーカーです。他の方のレビュー見ると、みなさん安売りの時に購入されてますね。主に、リアスピーカーが無い車や、軽トラなどで使っている方が多いですね。とりあえず、接続して鳴るか ...

  • 配線配索見直し

    整備手帳

    配線配索見直し

    その1ドラレコのリアカメラ行きのケーブル配索を荷室から上へしていましたが、前から天井を通すルートに変更しました。右側のバックカメラケーブルを通した時に「ドラレコのリアカメラ用ケーブルも天井を通そう」 ...

  • リアスピーカー増設

    整備手帳

    リアスピーカー増設

    カロッツェリアTS-X210を取り付けました。先日の天井防音断熱遮熱加工の際にスピーカー線を通すか、通さないか悩んだ挙句、これでいいや!という結論に至り、ケーブルも通して、注文しました。 昔ながらの ...

  • KENWOOD KSC-SW12EQ

    パーツレビュー

    KENWOOD KSC-SW12EQ

    そうだサブウーファー付けよう!そもそもオーディオプレーヤーやスピーカー等鳴れば良しの人間でして(汗)パイオニア製とケンウッド製で悩み結局 置き型スピーカーがケンウッド製である事から単純にチョイス本体 ...

  • 置き型スピーカー TS-X210

    パーツレビュー

    置き型スピーカー TS-X210

     前側のスピーカーはいつものように(車外音漏れのない)ソニックデザインTBM1877Aiで決まりなのですが、問題は後側です。   -------------- 実は当方のカローラXグレード、リアスピ ...

  • 納車の儀‐いつもの‐

    整備手帳

    納車の儀‐いつもの‐

    大袈裟に書いていますが、歴代の相棒達に施してきた、オーディオパーツのインストールです。ヘッドユニットは先に替えておいたので、先々代・リヴァイブから使用している、Kenwoodのi-k77を搭載。純正 ...

  • リアピラーバーとの闘い

    ブログ

    リアピラーバーとの闘い

    画像は在りし日のセル子さん。青い棒が、どの車用のものかすら忘れてしまった、初代アル子さんの時から使ってるパフォーマンスバー。(実はピラーバーという名称でもなかったりする。上車庫で2000円ぐらいで買 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。