背振山に関する情報まとめ

  • キャンプの季節

    ブログ

    キャンプの季節

    やっと涼しくなってきたので今シーズン初デイキャンプで背振山へ新しく購入した焚火台のデビュー予定だったけれど、天候が不安定な感じになってきたので、手早くガス火で肉を焼いて早々に撤収となりました。

  • 朝活ヒルクラム

    フォトギャラリー

    朝活ヒルクラム

    先週は飲み会続きで弛んだ体を絞る為に、5時起きで背振山まで朝駆け。下界と違い空気が清々しかったです☆

  • 週末日記152 ~ 久々にリュックを担いでゆっくり山活してきた ~

    ブログ

    週末日記152 ~ 久々にリュックを担いでゆっくり山活してきた ~

    お正月休みの終盤。この日の嫁さんは友人とお出かけ🛍️よって、終日フリーな時間を確保することができたのですが、天気予報によると九州北部は朝のうち雨、その後に回復する予報。朝早くに起きてみたものの雨は ...

  • ブログ

    ツイン 峠道動画UP

    Twinは2シータで発売当時「シティコミューター」として販売されていた車。超ショートホイールベースなので、少しの凸凹でも、普通の車が「乗り越えて」通過する所を、「小ジャンプ」する感じになることからも ...

  • 背振山下宮 積翠教寺「修学院」 背振一山の中心寺院

    おすすめスポット

    背振山下宮 積翠教寺「修学院」 背振一山の中心寺院

    修学院は、正式には『背振山積翠教寺修學院』といいます今から約1,300年前の飛鳥時代末頃和銅2年(709)湛誉上人により「背振山」は開山されました背振山とは「上宮・中宮・下宮」を総称する山号で、中宮 ...

  • 聖福寺(福岡市博多区) 栄西創建で、日本最初の本格的な禅寺・聖福寺

    おすすめスポット

    聖福寺(福岡市博多区) 栄西創建で、日本最初の本格的な禅寺・聖福寺

    聖福寺は、山号を安国山(通称安山)、寺号を聖福至仁禅師といいます。開山は千光祖師明庵栄西禅師です。建久6(1195)年に源頼朝より、この地を賜り、頼朝公を開基として創建された日本で最初の禅寺です。 ...

  • 唐津でカツ丼ランチ 大助うどん

    ブログ

    唐津でカツ丼ランチ 大助うどん

    今日は佐賀の小城にイエロースパイスのカレーを食べに来たんですでも、シャッターが閉まっていて倉庫みたいでした恐らく潰れているけど、Google Mapには反映されてないどうしようか?呆然と運転を再開し ...

  • とうとうエラー発生しました!

    整備手帳

    とうとうエラー発生しました!

    背振山にドライブ行っていざ帰ろうとエンジンかけたら下の写真のエラー発生です…初のエラー発生だったので、恐る恐る帰りました。自宅に着いて、少し時間おいてエンジンかけたらエラー出なくなってました。何だっ ...

  • 那珂川でラーメンランチ 恭や

    ブログ

    那珂川でラーメンランチ 恭や

    今日は天気も良く、早良区に用事もあり、春日市から福岡市早良区内野に抜ける山道をジローと駆け抜ける途中の山腹にラーメン屋を見つけましたまだランチを食べてなく時間もあったので、寄ってみました恭や らあめ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。