ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
AC操作パネルの下にあったスイッチが使いづらくて指がつりそうになるんで、ハンドルコラム横に移設。運転席からも助手席からも使いやすくなった^_^2025/3
助手席からエンジンかけたい時とか、シートに座らずにエンジンかけたい時用のド定番のクラッチキャンセラー。すごい便利♪エーモンの2974のカプラーがそのまま使えるので、ハーネス作ってスイッチ付けただけ。 ...
自分で作れるが面倒くさかったので購入あれば何かと便利なグッズ。冬場とかにも重宝します。
クラッチ踏む代わりにボタンを押して始動できるようにしました。エアコンをかけたい時に非常に便利です。
ある方の投稿を参考に、クラッチキャンセラーを自作しました。 出来たものがこちら。配線をブラックテープでまとめて、カプラーを割り込ませて繋いだら完成です! 自分はここにスイッチを設けました。これでしば ...
息子が免許を取得するので、ワークスから乗り換えました。初心者が運転するので、見た目重視の仕様です。モンスターコンプリートカーをアレンジしてもらいました。モンスターコンプリート内容・カーボンGTウイン ...
車に乗り込まずに、エンジンかけれるように、キャンセラーを付けてみました。毎回オフにするのが面倒なので、遅延回路を使って、10秒だけオンになるようにしました。某ショップからも同じ機能のが出てますが、部 ...
スラストメタル脱落対策に自作他の方の整備手帳を参考に取り付けしました。接続はブレットボード用のワイヤでコネクタに差し込みました。白いコネクタのほうはハウジング内のコンタクトが小さくてギリギリ接触でき ...
みんカラを見ていたところ、クラッチキャンセラーなる物を自作している方がいたのでマネしてやってみることにしましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ片手で簡単に押せる様にこの位置に決定!!早速、パネル ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スズキ スイフトスポーツ]2021年6月 ふち ...
ふじっこパパ
991
自分のブログ投稿って多いです ...
980
今日のiroiroあるある5 ...
462
🍰グルメモ-961- 貢茶 ...
434