ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先日ナイトランした時に光軸がど顰蹙なくらい高かったのでDへ。通常-5〜-10°くらいの設定が+35°位になっていたらしい。写真は信号待ちで停車した時に横の壁に映った光軸 正面どう ...
自作キーケース用の金具ですマグネットやファスナーも考えましたが簡単そうなので これにしました4セット入り
ヒューズ電源増設ソケットに付属の検電用コードがあります。ソケットの設置後は不要となりますが、オイル交換時のヒューズボックスからのジャンパー用配線の作成に丁度良かった為、このコードを使用して作成しまし ...
ヘッドライトのオートレベライザーのリセットとコモンレールシステム噴射量の補正をするため、用意しました。家に転がってた線を引っ張りだして、外皮剥いただけですが…
接触不良になることが多いこの自作ジャンパー線ですが、いよいよ重症です。何度つけ直しても長持ちせず、すぐにSRS警告灯が点くようになりました。テスターで測ると、ジャンパー線自体はバリバリ導通が取れてお ...
レンチ表示灯を消すための秘密道具!テスト・・・バッチリ消すことができた。反省点端子側大きすぎた。改良が必要
前に購入して、スピーカー(アルパイン)交換してたんですが、じつはツゥイーターの配線のやり方がわからなくて、純正のツゥイーターと共に接続してました。つまり、2個ツゥイーターがある状態でしたwwそれを、 ...
とりあえず物入れがほしかったのとシガーぢゃなくてスイッチ追加したかったのでつくりました(*^o^)/\(^-^*)前の部分はスイッチと電圧計です(*^o^)/\(^-^*)
最近、ECUをちょくちょく交換しているのですが、その度にカプラーを抜くのは端子にも配線にも負担がかかりよくないと感じてきました。そこでコネクタを抜かなくてもレブリミット改造ECUと純正ECUに切替が ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
青山ピットインからのカスタム車輌撮影依頼の連絡. ...
やっぴー7
703
[スバル BRZ]Laboc ...
465
🍽️グルメモ-976- 銭 ...
430
【200名】キイロビンゴール ...
446