ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ちょっと音うるさいなぁってことでメインパイプΦ50.4に対し約半分のΦ27のステンレスパイプと現物型どりした2ミリ厚フランジを溶接。パイプ長さエンジン側が90ミリ、マフラーエンド側20ミリの向きにて ...
フランジサイレンサー t8mm メインパイプφ50.8mm→φ42.7mmサ イ ズ: ・内径φ42.7mm → 外径φ50.8mm の変換パイプ (中間部分内径42mm 42.7mm l約35mm ...
2023.09.16 147,820kmオフ会ネタとして、快音を期待しての作業 。最低地上高を気にする必要があるため撤去前に測定ちょうど 90mmは、車検通過レベル内 ! 撤去前 ずっと使い続けてい ...
2023.09.1620年ほど前に溶接技能向上目的で作ったモノ鉄板とφ25の端材にちょっと手を加え、消音効果を狙っての形状 ..後に市販品を使ってみたが、効果は???
社外マフラーがうるさいので、お試しでフランジサイレンサーを導入してみました。適当な鉄板に丸パイプを溶接して作ってみました。パイプはφ30mmくらい。テールエンド前に入れましたが、音量は全く変わらず。 ...
製作を航空機部品メーカーに委託した自作品。勢い余って3サイズ展開しヤフオクなどでも2,000円ちょいで販売してます(宣伝)溶接部分から壊れたり、巻いてある消音材が気づいたら消えてたり、付けようと思っ ...
odulaのマフラーに変更してからはインナーサイレンサーが取り付けられなくなったので音量を下げたくなった時のためにフランジサイレンサーを準備しました。1mm厚のアルミ板を切って穴を開けただけですが、 ...
爆音?車庫内で始動 ⇒ 即省エネスイッチON!「そんなにうるさくない」 が第一印象アクセルペダルを煽れば、それなりに音量は増すが、通常アイドル回転なら早朝・夜中でも近所迷惑にはならないレベルだと感じ ...
こないだの火曜日仕事がヒマだったんでエッセの車検に行きました♪朝イチで足回りを交換して 午前中に車検場に行き正規ラインで車検!(笑)フルLEDだったのが唯一の不安要素だったけどヘッドライトの光軸も ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
発売間近ですね
ふじっこパパ
1272
今日のiro iroあるある ...
487
兼業主夫の昼ごはんはまたもラ ...
397
[トヨタ ヴェルファイア]ア ...
376