ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
いよいよ「構造変更検査(ユーザー車検)」本番です。当日まず陸運支局に行って黄色いナンバープレートを外し、タクシーにて”軽自動車検査協会”に行き、ナンバープレートの返納と登録の一時抹消です。結構混んで ...
*たかたかくんさんの自作ラゲッジラック*★勝平★さんの車中泊ベット作成記録を参考させていただき作成しました。試作1号は自宅にあったあり合わせのモノを使用。セカンドシート側*1200㎜くらいの突っ張り ...
夏に作成したラゲッジラックに物を置くと走行中にやたら滑り落ちる。落ちるのを気にして運転するのも嫌なので、みんな大好きダイソーさんでプラプラ探してたらペラペラで加工しやすそうなものがありました。もちろ ...
炎天下ですが、サブウーファー導入前に積載量重視でラゲッジラックを作成してみました 職場の倉庫に眠っていたこいつを切らずにそのまま使用しました✨作成費用はダイソーのLアングルのみ総額110円のみ🥹 ...
車中泊するときのためにラゲッジラックを自作しました。イレクターパイプとコンパネで1万円位で出来ました。 車内側から車中泊で食事を取るときなどのテーブルになります。 骨組みはイレクターパイプを組み合わ ...
前々から作ろうと思っていて、納車から7年もたってしまいましたがラゲッジスペースに入れるラックを自作しました。フレームはイレクターパイプです。 フレーム幅はラゲッジマットの一番狭い所に合わせました。 ...
GWに荷物をたくさん積む可能性があることから、イレクターパイプを使用してラゲッジラックを作成しました。イレクターパイプH2000 × 2本 = 1,356円H1200 × 1本 ...
イレクターパイプを用いてラゲッジラックを自作。ペルドルトンのタオルケットを掛けてたら、いい感じに😆サーフボートや釣竿の持ち運びに重宝してます。
ウーファーを取り付け予定のため、洗車グッズの置き場所が無くなってしまうのでイレクターパイプを使ってラックを作成しました。イレクターパイプの長さは900mm×3個400mm×4個2 ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ホイールはコンケイブしてた方が良くないですか?
のうえさん
1139
[三菱 ランサーエボリューシ ...
430
🍽️グルメモ-973-ケー ...
411
[ダイハツ タントファンクロ ...
398