ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
塗装から上がってきたシートカウル/サイドカウル/シングルシート風カバー、それとカスタムシートを取り付けて記念撮影です。これは2009年〜10年に掛けての製作で、2025年8月現在から遡ること15〜6 ...
プラサフ吹き状態のワンオフ製作中のシートカウル一式を車体に取り付けて取り敢えず撮影。 シングルシート風カバーを取り外し、30の輸出仕様に純正採用されていたタンデムグリップを取り付けた状態。 左側の真 ...
こちら、CB1100Rの初代RB。厳密に言えば最初期はフロントカウルがないネイキッド仕様(RB-1)だったから、このストリームカウル仕様のRBは『RB-2』と分類されます。 これは、1992年11月 ...
ここ最近「終わる終わる」と言っていた私のちょい乗り&通勤用の125ccの修理&カスタムが本日ほぼ完了致しました‼︎終わる終わる詐欺大変申し訳ございませんでした😱修理&カスタ ...
タンデムグリップを取付してから初めてイベントに参加しました。長距離運転してきましたが、お尻と背中を預ける事で少なくとも疲労軽減には多少効果がありました。帰り道にリュックを背負って帰宅しましたが、リュ ...
通勤やツーリングの時用にリヤBOXを付けたかったのでリアキャリアを探してみましたが見つからずそれならという事で自作で作ってみました。ヤフオクでRF400のタンデムグリップを購入しグリップの芯の鉄の部 ...
バイク乗りに戻るならカワサキらしい緑色のバイクを探していたのにその場の勢いで契約してしまった私のZZR1400。黒一色のクロちゃん。カッコイイんだけど、やっぱりカワサキの緑成分を入れたい。(私は某緑 ...
690SMC-Rにもトップケースを付けたくて、いろいろ調べましたが、タンクがリアにあり、タンデムグリップ取り付けのナットをうまく利用してリアキャリアを自作したかったですが、タンクキャップが開けられな ...
昨年8月に作成したFZ25のリアキャリア自作の写真を今更ながらブログにしてみました。純正のタンデムグリップを取り外して、タンデムグリップをとめるネジ穴に合わせてフラットバーに穴あけ。あとは四角い鉄パ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
78cm 72kgを目指して
ふじっこパパ
1302
先日マツダの赤字の件に関して!
930
[レクサス RC F]Sam ...
431
[トヨタ シエンタ]その他 ...
398