自作 ノイズフィルターに関する情報まとめ

  • 無事に大陸製基板の動作確認できました!

    ブログ

    無事に大陸製基板の動作確認できました!

    初体験のアリエク。賛否両論いろいろ聞きますがこの品は行けるんちゃう?ってことで勇気を出してポチりました。待つこと数日…予定より早く到着したのでまずは第一関門クリア。早速 PCに接続して問題なく一発認 ...

  • アースリフレッシュ‼︎+α

    整備手帳

    アースリフレッシュ‼︎+α

    前回、アース線を足してから残りのアーシングケーブルを足してみると、明らかに調子が良くなりました笑そこで、ちょこちょこホムセンでアーシングケーブルと圧着端子を買っては足してを繰り返したものの、、 ふと ...

  • 電源フィルターの自作(HELIX DIRECTOR用)①/2

    整備手帳

    電源フィルターの自作(HELIX DIRECTOR用)①/2

    色々レビューを見るとDIRECTOR専用のノイズフィルターを設置して音が良くなったという記事が目に付きます。ならばフィルターを自作して試してみようと、秋葉原をウロ付いてみるも…良さげなコイルがなかな ...

  • AC電源の極性合わせ

    ブログ

    AC電源の極性合わせ

    機器の入替が漸く終わりつつあります。 役者が決まりました^^ Mac導入から始まり、結局全部入れ替えました。 前に使っていたものは? スピーカーだけですね。散財? それが以前の機器と使わないレンズ等 ...

  • HELIX DIRECTOR取付け②

    整備手帳

    HELIX DIRECTOR取付け②

    配線作業ですが、純正の配線を確認したところ…難あり?と思えるような構造だったので、配線を自作することにします。難ありというのは、シールド線1本で電源関係の3本(常時・イルミ・GND)がDSP側(ミニ ...

  • 自作 NFJ FX-AUDIO DCノイズフィルター

    パーツレビュー

    自作 NFJ FX-AUDIO DCノイズフィルター

    この手の戦略に激弱なおっさんです乁⁠|⁠ ⁠・⁠ ⁠〰⁠ ⁠・⁠ ⁠|⁠ㄏオペアンプ換装してるなら自作でコンデンサ変えれば?と思われる方は、、、勝手にどうぞ〜 ...

  • 自作 NFJ FX-AUDIO GI-01J

    パーツレビュー

    自作 NFJ FX-AUDIO GI-01J

    RCA ノイズフィルター?某有名メーカーのノイズフィルターと入れ替えしました乁⁠|⁠ ⁠・⁠ ⁠〰⁠ ⁠・⁠ ⁠|⁠ㄏ旧フィルターでも軽減してましたがこちらも ...

  • DSP 用の電源ノイズフィルターを自作しました。

    整備手帳

    DSP 用の電源ノイズフィルターを自作しました。

    DSP用に電源ラインノイズフィルターを作成しました。トロイダルコイルを自作して、コンデンサーを並列に接続しました。ホットボンドで固定しています。このノイズフィルターをDSPのプラス電源に繋げました。 ...

  • Speeduino:オープンソースECU(Thermo fan / VSS 設定)

    整備手帳

    Speeduino:オープンソースECU(Thermo fan / VSS 設定)

    前回、水温が正確に計測できていない疑惑からサーモスイッチの動作温度疑惑に発展したのですが、水温計測値を信じて冷却ファンを適正温度で回すことにします。また、TunerStudio上で車速表示できるよう ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ