ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
年末年始休みに続きの作業をしました。とりあえず色々つけていく 純正キャッチタンクをまた生かす形に変更しました今まではつけてなかったけどやっぱ少しインテークパイプがオイルで湿るので…一応ちゃんとインテ ...
夏前にサーキット用にオイルクーラーを設置したのは良いものの、寒くなってきた今の時期での通勤では80度ちょいとか、雨天なら70度台なんてことも…これではオーバークールすぎるので、対策せねば… 設置場所 ...
キタコのオイルクーラーキットをそのまま付けてましたが、サブフレームが付かないため、自作します❗️ SUS2.0ミリで切り出して、プレス曲げ、ただタペット調整はこのままでは出来なくなりました😱 サブ ...
もう何年前だったか忘れましたが、以前オイルクーラーのサイドパイプを自作しました(^^)50㎜にカットしたアルミパイプを鏡面加工後、キャンディレッドに塗装。アルマイトっぽい発色は気に入っていましたけど ...
エンジンの振動でステーがブレるのを和らげるため、左右のステーをL型のアルミ材で繋げました。レギュラーヘッド用です。
SKID RACINGというメーカーの汎用オイルクーラーを購入したため取り付けに当たりステーを自作しました。ホームセンターの金具を買ってきて組み合わせようと思いましたが継接ぎになるので丸パイプを潰し ...
CBR400F純正は高いので仕上がりは低レベルですがステーを自作しました
HPIのオイルクーラーキットに付属しているステーを自作のステーに交換してクーラーの取り付け位置を約30mm上にあげました。30mm幅、厚み3mmのアルミフラットバーから切り出し。ホーンの1つがホース ...
気を取り直して、細かな作業を進めます。これは、よっち師匠お手製の、コンデンサーステー(下側)です。製品化できるぐらい、素晴らしい出来栄えです♪ 触発されて?!私も真似して・・・フラットバーを買いそろ ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日のiroiroあるある501 カピまこwit ...
カピまこ
391
🥢グルメモ-955- 広州 ...
362
【新製品】モンスターメルトア ...
361
午後から急に
344