自作 電源分岐ターミナルに関する情報まとめ

  • ヒューズボックスから電源取り出し加工

    整備手帳

    ヒューズボックスから電源取り出し加工

    ヒューズボックスから電源を取り出しました。ジュークのヒューズは、低背ヒューズ型です。今回は、イグニッション電源から取り出します。 「電源分岐ターミナル」を使っていくつかの電装パーツを付けられるように ...

  • ワゴジャパン ワンタッチコネクターWFR/WFR-L

    パーツレビュー

    ワゴジャパン ワンタッチコネクターWFR/WFR-L

    自作の電源分岐ターミナルのメインパーツとして使用しました。初めは端子台を利用しての作成を考えていましたが、ひょんなことからこのアイテムを目にし、採用することに。決め手は、・配線の取付け、取り外しが容 ...

  • 電源分岐ターミナル自作・取付け

    整備手帳

    電源分岐ターミナル自作・取付け

    ETCやメーターなど後付けの電装品を取付けるにあたり、今まではその都度配線をギボシで分岐させて取り付けていました。これはこれで良いのですが、分岐点がゴチャついてくるし、何せ後々弄ろうとしたとき「これ ...

  • 電装品配線下準備 其の壱♪

    整備手帳

    電装品配線下準備 其の壱♪

    今回DC12V デジタルディレイタイマー コントロールスイッチと出力変換ユニットは、こちらの保存容器を利用して中に入れます。 iteck KGE-5Aグロメットを使います。 8φの穴を開けてグロメ ...

  • ブログ

    色々な手直し

    今日は有給消費の日だったので家にずっといたそるじゃーです先日の話になりますが何気なく自分のパーツレビューを見ていた際に「(。´・ω・)ん?」と思うようなことがだいぶ前に作ったちびの自作フッ ...

  • 自作 電源ターミナル

    パーツレビュー

    自作 電源ターミナル

    助手席側の足元にアクセサリー電源を分岐させるためにエーモンの電源分岐ターミナルとかで分岐している状態が満タンになっているので、何かいい方法で電源を分けることが出来ないかなと思ってYouTubeを見て ...

  • スイッチ付きフットランプ

    整備手帳

    スイッチ付きフットランプ

    簡単な図はこんな感じです。前までは、TAILに低背ヒューズ電源→分岐ターミナル→電装品 でしたがそうなるとヘッドライトがついてるとずっとフットランプがついてるのでスイッチ付けたやつを自作しました 今 ...

  • フットランプ取り付け その1

    整備手帳

    フットランプ取り付け その1

    CX-30は車内が暗いですよね、ってことで、フットランプを取り付けようと思います。ですが、純正は高い!しかもあまり明るくないとのレビューも見かけるので、ここはあえての自作でいきます。ただ、やはり使え ...

  • 自作 カーテシライト フットライト の会計

    整備手帳

    自作 カーテシライト フットライト の会計

    前項でUPした自作 カーテシライトとフットライトの会計です。予算としては、4~5千円程度、と思っていましたが、かなりオーバーしてしまいました。トータルで一万円。「チリも積もれば山」ですね。灰色部分は ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。