自作 diy カースロープに関する情報まとめ

  • 久しぶりにタイヘンでした。HiMaxターボパイプ取付け

    整備手帳

    久しぶりにタイヘンでした。HiMaxターボパイプ取付け

    輝オートさんのHiMaxターボパイプキットをDIYで取付けましたのお話です。キットですが、DIYではシビれる取付けになりました。準備編とか含めると今回も長くなります。お時間のある時に見てください。 ...

  • 2024年マイDIYベストアワード発表🤗

    ブログ

    2024年マイDIYベストアワード発表🤗

    いざいこ審査委員長が勝手に決めるマイベストDIYのみアワードベスト5(笑)対象は、DIYのみです🤗5位 いざいこ式自作純水3号器の作り方🙋‍♂️ポイント編4位 ドライブレコーダー取り外し&am ...

  • DIYでカースロープ

    整備手帳

    DIYでカースロープ

    いろいろと物入りなので、カースロープは自作します!材料はデッキの端材(レッドシダー 2x4材)を利用しました。 ジグソーを治具なしフリーハンドでこのスロープを真っ直ぐにカットするのはなかなか。。。。 ...

  • DIY 1698円で木製カースロープを自作(高さ15,5cmにUP)

    整備手帳

    DIY 1698円で木製カースロープを自作(高さ15,5cmにUP)

    先日コメリでクリアランス品の角材が目に留まった、世の中物価高で建材も高騰しているが105x105角3m税込でなんと1500円。数本の中から表面に割れの無い一本を選んで購入、シエンタには丈夫なキャリア ...

  • オイル交換6・フィルター交換3(DIY)

    整備手帳

    オイル交換6・フィルター交換3(DIY)

    交換用に購入したもの左から①エンジンオイル(TAKUMI 0W-20)②フィルターオイルキャッチャー③オイルフィルター(ACDelco PF312J)④ドレンパッキン(ホンダ内径14mm)作業写真は ...

  • DIYフロアジャッキアダプターとジャッキポイントについて…🤔

    ブログ

    DIYフロアジャッキアダプターとジャッキポイントについて…🤔

    取説には、ノートE12型のジャッキポイントは、両サイドのみしかないのですが…前方シャシーセンター☝️の少し窪んだ所をジャッキポイントとして利用できますが、私はちょっと不安だったので自作フロントジャッ ...

  • BMW116i F20前期 エンジンオイル・オイルフィルター交換 DIYやり方

    整備手帳

    BMW116i F20前期 エンジンオイル・オイルフィルター交換 DIYやり方

    エンジンオイル (下抜き)、オイルフィルターを交換しました。カースロープ上に前輪を移動させ、エンジンが冷えてからボンネットを開けフィラーキャップを開けます。 前方のジャッキアップポイントは、オイルド ...

  • カースロープ自作

    整備手帳

    カースロープ自作

    GW初日!前々から計画していたDIYを実行!木の板でカースロープを自作してみました。完成形はこんな感じ。 すでにカースロープを持っていますが、ローダウン用の低い物なので、70mm程度しか上がりません ...

  • カースロープ自作

    整備手帳

    カースロープ自作

    ジャッキアップが大変なのでカースロープを作成。市販のものだと高さがあまりないのとお高いということで自作です🤑車輪が乗るステージには、重量コンクリートブロックを2個使います。 ボルトで連結して、持ち ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ