自作 t10ウェッジ球に関する情報まとめ

  • la100s 120.1 車幅灯(デイライト仕様)の光量UP

    整備手帳

    la100s 120.1 車幅灯(デイライト仕様)の光量UP

    車幅灯をLED化していて球そのものの光量は充分明るいのですがリフレクターの反射を活かせず昼間 他車からの視認性は(ノーマルよりは充分明るいですが)物足りません 自作のウイポジ化やら 減光配線やらごち ...

  • 俺自作 ポジションランプ〜

    パーツレビュー

    俺自作 ポジションランプ〜

    何故かこだわりの6Vの我がモンキー46歳昼間走る時にヘッドライト点灯させてブレーキ掛けようもんならヘッドライトもブレーキランプもボヤ〜っとするので集合スイッチにポジションランプポジションがあるのでT ...

  • 各部LEDに交換

    整備手帳

    各部LEDに交換

    子供の通学用に買ったヴィッツ。ちょうどよく古いので、自作LEDに交換できるところも多く、ここ数年で進んだ老眼とも戦いながら在庫のLEDを減らすべく、夜な夜な作製したものと電球を交換。自分で交換できる ...

  • ポジションライト交換(65328km)

    整備手帳

    ポジションライト交換(65328km)

    左側のポジションライトが球切れしたので、交換用のT10ウェッジ球を探していたら、マーチに取り付けていた自作LED球を発見したので流用しました。懐かしい~。(球切れしていない右側も併せて交換)

  • 自作 T10ウェッジ球タイプLED灯

    パーツレビュー

    自作 T10ウェッジ球タイプLED灯

    LED通販のエルパラにて専用基板が売られていたので購入してT10ポジション球タイプLED灯を製作してみました。使用した材料は下記です。(LED灯2個分)・T10 5060 5LEDタワー基板 2Se ...

  • ライセンス灯のLED化

    整備手帳

    ライセンス灯のLED化

    ワゴンRスマイルのリアライセンス灯(リアナンバー灯)のハロゲン球をLED化します。エスハイやベリーサで使用及び新規作成したLED灯の写真の中から矢印のT10ウェッジ球タイプの物にしました。もちろん全 ...

  • 角目ヘッドライト点灯式からのトラブル、そして完結へ

    整備手帳

    角目ヘッドライト点灯式からのトラブル、そして完結へ

    さぁ、いよいよ点灯式です。まずはロービーム!しっかりと左右外側が点灯。よーし。次ぃ〜ハイビーム!点灯しません。はい、駄目ぇ〜 ハイビームは左右内側外側、全部点灯しません。ハイビーム側は、標準価格の新 ...

  • 自作T10ウエッジ球

    整備手帳

    自作T10ウエッジ球

    うちのRXのポジション球が点滅してたので暇つぶしにいじりました。基盤にとりあえずフラックスLED半田してアノード側に抵抗カソード側に抵抗の余分な線切って延長して長さ揃えました 土台はこないだアキバに ...

  • ブログ

    208納車から3年が経ちました

    10/19に208の3回目の納車記念日を迎えました。3年間でやったことを振り返ってみます。いろいろあったなあ。■新品タイヤ&中古ホイール4本購入(納車前に調べて購入) 買ったときはスタッドレス+社外 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。