TEST RUN (テストラン)に関する情報まとめ

  • PCXリアサスのリバウンドとコンプレッション調整(その1)

    ブログ

    PCXリアサスのリバウンドとコンプレッション調整(その1)

    先日4月22日付けの投稿で、PCXのリアサスをYSSの TG-C302 に交換したお話をしました。今回は、走ってみた印象を紹介します。まずは奈良への往復を含む約100kmと、翌日に山坂道を含む約38 ...

  • ライブディオZX、接触する。

    ブログ

    ライブディオZX、接触する。

    おはようございます☀田なっくすです🤗大型連休後半、いかがお過ごしでしょうか。こちらはゴールデンウィーク半ばまで休日返上の仕事三昧の日々でしたが、今日になってようやく落ち着いて趣味の時間を取れるよう ...

  • Road Transport and Vehicle Act

    ブログ

    Road Transport and Vehicle Act

    Vintage VW Training Film shows well how to keep Air-cooled Beetle even now---over 50 years old prod ...

  • ダットサンフェアレディ SR311 テストラン

    整備手帳

    ダットサンフェアレディ SR311 テストラン

    仕様変更でテストランに行こうとしたら⁉️Fポン不動ウィンカー不動電圧上がらず11.5ボルト、、、なんかやっちまったか⁉️Fポンのリレーは30A 納車直後にもリレーアース不良で止まったFポングローブボ ...

  • ベルト交換

    整備手帳

    ベルト交換

    5,000kmで購入したコマジェも走行距離が10,000kmになりました。2009年モデルなので、安心してツーリングを楽しめるようにとベルト交換をすることにしました。20年ぶりの駆動系作業です… 今 ...

  • オイル・エレメント交換

    整備手帳

    オイル・エレメント交換

    毎度特価品のオイル。部分合成になります。一般的な10w-40。15w-50を入れたいのですが、夏場は特に硬すぎるかな。 エレメントはプライベートブランドのもの。いつもはすんなり入るのですが、今回は入 ...

  • 補機12V系の電圧変化がない理由

    ブログ

    補機12V系の電圧変化がない理由

    補機12V系の電圧変化なしの謎が解けました。理由は車載充電器による駆動系→補機系バッテリーへの補充電。キーON(走行)中も電力補充してます。だからいくら走っても補機バッテリーの端子電圧は降下しないん ...

  • スバル4pot取り付け

    整備手帳

    スバル4pot取り付け

    車が来る前からスバル4potは中古で手に入れてました。連休入ったので重い重い腰を上げて取り付けです。シール関係は新品にしてOH、ピストン・シリンダーは変な腐食もなくひと安心です。 OHにいちいちマス ...

  • 悪あがきしてみる?

    ブログ

    悪あがきしてみる?

    現在搭載中のバッテリーは鉛。劣化で今後の方向性を検討中です。乗り続けるなら大きめのメンテや改造が必要。一方、もうヤメたら?の天の声も。そんな中、さらに天の声が。鉛バッテリー用のバランサーってあるよね ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ