ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
新車納車時(4年前)に取り付け、当時は12.6Vに設定していましたが、頻繁に運転中にも電源が落ちていました。カットオフ機能が優先されていて、全くアクセサリー電源の意味が無かったようです。11.8Vに ...
取り付け編です。電源ユニットCA-DR150です。この商品は賛否両論あるようですが購入したユニットは2017年以降の後期タイプのようです。 画像を見ると初期の11.8Vが12Vになっています。 とり ...
車両から直接電源を供給するドライブレコーダー用「車載電源ケーブル」を使用することでドライブレコーダーの駐車監視機能を使用することができます。・バッテリー過放電防止機能・オフタイマー機能自分の使用する ...
ドライブレコーダーを駐車中も録画するために購入ケンウッドのドラレコにはCA-DR150、CA-DR350という常時電源接続ケーブルが有りますが配線の引き直しが面倒な事とシガーソケットタイプですので他 ...
これまで使用していた、大陸製のバッテリーパワープロテクターが動作不安定で、使えそうなものを物色中に発見。電源供給部はUSB-AB端子で、現在使用しているユピテルのDRY-ST3000CのUSB-B端 ...
NSXから外したドライブレコーダーを取り付け内装外しを使ってピラーを外します グローブボックスのヒューズからCA-DR150の電源を取りますACCはシガーソケットの10Aから常時電源はオーディオの1 ...
本日ドラレコKENWOOD DRV-610を取り付けました。その際、駐車監視と思いCA-DR150を付けました。 従来の取説を見るとカットオフの電圧が、12.6 12.8 13.0 11.8の選択電 ...
長時間の駐車録画を行うために装着。バッテリー過放電防止機能とオフタイマー機能を各4段階搭載。電圧は11.8V、タイマーは48Hの設定で長時間ロガー。ただしmicroSDの容量次第では上書きされ、バッ ...
設定どおりきちんと動作しているので良いです。DRV-610につないで12時間、11.8Vの設定で使ってます。社外セキュリティとこいつのおかげで純正バッテリーはお亡くなりになったけどw
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「歪んだ不安定人間の4本 ...
おくジュ3R*
488
🥢グルメモ-956- 広州 ...
396
[ホンダ ストリーム]徹底洗 ...
377
[スバル BRZ]トラスコ中 ...
373