117 イレクターに関する情報まとめ

  • 矢崎化工 イレクターパイプ

    パーツレビュー

    矢崎化工 イレクターパイプ

    荷室が広すぎて自転車積むのに余裕があり、固定しにくいので、ヤザキのイレクターパイプ装着。・28φイレクター 120cm 3本・アウターキャップ(J-49) 4個・車に固定用のジョイント(J-117) ...

  • ラゲッジボードの作成 その1

    整備手帳

    ラゲッジボードの作成 その1

    前車セレナのときは後部座席の後ろに手荷物を置くラックがオプションにあり大変重宝していましたが、ソリオにそんなものはありません。ラゲッジボードを付けようと画策するも、ソリオにはラゲッジ内壁にネジ付けす ...

  • YAZAKI イレクター

    パーツレビュー

    YAZAKI イレクター

    以前車中泊をしたとき、妻がハンガーで服ををかけたいと言ってきてかける場所がなく困ったことがありました。それで、何かいいものがないかと思案し、最初はサイド上部に棚をDIYし取り付けようかと考えましたが ...

  • シートカバー、イレクターパイプ取り付け

    ブログ

    シートカバー、イレクターパイプ取り付け

    まずはシートカバー(Bros. Clazzio)を取り付けました。◆Amazonで購入したもの・クラッツィオ シートカバー エブリイワゴン / スクラムワゴン / タウンボックス / NV100クリ ...

  • 棚作成

    整備手帳

    棚作成

    イレクターで棚を作りました。 作業車で使ってたのが余ってたので、在庫のを使い、足りない部材(パイプ)を買い足しにホームセンターへ あまり下げると後ろが見えづらくなるので、長さを詰めました。 後部座席 ...

  • ユーティリティポールをイレクターで作ってみた!

    整備手帳

    ユーティリティポールをイレクターで作ってみた!

    M6ボルト穴を利用してイレクターポールとJ-117を利用してユーティリティポールを作成取り付け。 M6ボルトにワッシャーをかませて固定、ゆすってみるが結構がっちりついています。 さてさて、どう使おう ...

  • 上段イレクターパイプ、他

    整備手帳

    上段イレクターパイプ、他

    ルーフに物を置けるようイレクターパイプを取り付けます。できるだけ下の空間を確保するためJ-117という樹脂パーツを使います。ホームセンターで注文すれば送料がかかりません。 部品は片面が板で塞がれてい ...

  • ロッドホルダー自作その1

    整備手帳

    ロッドホルダー自作その1

    先輩の記事を参照して制作します。まず車内のサービスホールのクリップ3箇所、固いのですが外すとM6のボルトで固定できます。 矢崎産業のイレクターを使います。ジョイント、J-117L S BL143円& ...

  • 矢崎化工 イレクターパイプ

    パーツレビュー

    矢崎化工 イレクターパイプ

    天井収納のベースとしてイレクターパイプとジョイントを使ってみました。リアシートに人が乗ることもほぼないので、車に付いてるグリップを外して、M6ネジに取り付け。ジョイントを下に向けて設置してもイイかも ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ