16v イグニッションコイルに関する情報まとめ

  • T.M.WORKS Ignite VSD

    パーツレビュー

    T.M.WORKS Ignite VSD

    【再レビュー】(2025/05/04)故障もなくトラブルなしで稼動しています。ダイレクトイグニッションコイルへの入力電圧を12V→16Vに昇圧し、火花を強くするシステムです。VEZELの頃から使用し ...

  • イグニッションコイル昇圧その後…

    整備手帳

    イグニッションコイル昇圧その後…

    昇圧DCーDCを導入しました。パッケージは、良くある中華物。 開封するとこんな感じです。これに、エーモン4極リレーをかまして配線します。 非常に汚いですが、作業中に急な仕事が入ってので簡単にまとめで ...

  • BX不調その後

    ブログ

    BX不調その後

    息子のBX16Vのエンジン不調のその後です。JAFを呼んで自宅マンションまで運び、翌日の冷間始動では問題なく始動し、アイドリングも普通で吹かしても普通。回転のバラつきや異常振動もなし。LINEでやり ...

  • 【覚え書き】続投ブリスクプラグ交換距離30万6千389km

    整備手帳

    【覚え書き】続投ブリスクプラグ交換距離30万6千389km

    プラグライフと、、エンジンの吹け上がりの総合面から、BOR12LGSを使用していますが、!吹けとトルクを取るならBR12ZCに軍配が上がります。 DCPR8-13に改造した中古と、BOR12LGSの ...

  • T.M.WORKS 16v

    パーツレビュー

    T.M.WORKS 16v

    イグニッションコイルの一次電圧保持とても良い熱に弱い

  • HKS SUPER FIRE RACING M35LF

    パーツレビュー

    HKS SUPER FIRE RACING M35LF

    約1年約1.2万くらい使用したNGKイリジウムRXから交換。私のアクセラ(BLEFW)の熱価は通常6番ですが、イグニッションコイルの電圧を16Vまで昇圧させているので、一度熱価を1番上げてみたらどう ...

  • バッ直16V化の配線

    整備手帳

    バッ直16V化の配線

    16V化は以前にしましたが、その時は昇圧コンバーターをイグニッションコイルの前に割り込ませる方法にしました。簡単なので。でもやっぱりどうせならバッ直がいいよねって事で、その後バッ直仕様にしました。久 ...

  • イグニッションコイルへ昇圧16V

    整備手帳

    イグニッションコイルへ昇圧16V

    買ってしまった 12Vから16Vの昇圧ダイレクトイグニッションコイルの電圧を昇圧 助手席足元のコンピューター付近に青コネクタ そちらからイグニッションコイルへの電源があります 私はテスターで調べまし ...

  • 1PZ イグニッションコイル ブースター

    パーツレビュー

    1PZ イグニッションコイル ブースター

    巷で流行っている??wよくある点火コイルへの電圧を12V⇒16Vに昇圧するDC-DCですね。ブラックコイルとの組み合わせなのでお互い単品での効果はわからんのですが少なくとも低回転域で相当乗りやすくな ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。