1din 旧車に関する情報まとめ

  • 軽トラとはいえ旧車は一筋縄では行かない

    ブログ

    軽トラとはいえ旧車は一筋縄では行かない

    昨日は中途半端に切り上げたので続きを。ヘッドライトをLED化します。コレを使ってLED化します。まぁ、球交換ぐらい出来ると思うので交換は省いて(画像撮り忘れただけ)ついでにウィンカーをスモール化しま ...

  • ブログ

    1966 300SEL

    先日、ドイツで表題の車輛の個人の売り物を見付けました~。OMCのOさんがこの車が欲しいと仰っているのを聞いて以来、海外物件を見る際に結構気にしてみている積りなのですが、これが本当に少ない。元々236 ...

  • 200系ランクルの純正ナビ→→社外ナビに交換♪

    整備手帳

    200系ランクルの純正ナビ→→社外ナビに交換♪

    ランドクルーザー(200系)の事例紹介です。ランドクルーザーはトヨタが製造するクロスカントリー車で、「ランクル」の愛称で親しまれています。初期モデル(BJ/FJ型)は1951年(昭和26年)に製造さ ...

  • 続3・マイペース?!

    ブログ

    続3・マイペース?!

    私のクルマ『HE゙AT CYCLON』はメンテナンス&カスタマイズの最中であり、残念ながらまだ出口は見えていませんが、ちょっと前に「インスツルメントパネル」の塗装まで終わっています。まだイン ...

  • Continental TR7412UB-OR

    パーツレビュー

    Continental TR7412UB-OR

    ここ2~3年、旧車オーナーの間では高評価を得ていますが、当方はTU7512UB-ORが日本に正規輸入される以前から採用していました。W140を知る人も知らない人も口を揃えて「え!?純正オーディオじゃ ...

  • 80旧車カタログ 後期型に続き前期顔のカタログを

    ブログ

    80旧車カタログ 後期型に続き前期顔のカタログを

    前回のブログで3代目コスモ後期型のカタログを取り上げてみました落ち着いた雰囲気の後期と比べて、当時の流行というのもあったんでしょうが、随分冒険したなーという印象の2ドア専用のカタログを取り上げますコ ...

  • NCロードスターにオンダッシュタイプのドラレコ付きディスプレイオーディオ!

    整備手帳

    NCロードスターにオンダッシュタイプのドラレコ付きディスプレイオーディオ!

    マツダ・ロードスターの事例紹介です。言わずと知れた、日本を代表するライトウエイトオープンカーです。初期モデルは1989年。発売とともに大ヒットとなり、トヨタMR-S、ホンダS2000といった国内勢の ...

  • PIONEER / carrozzeria DEH-5300

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria DEH-5300

    1DINしか入らないクルマなので1DINの元々タントに着けてたこちらを活用オーディオは悪くないんだけど軽のオーディオ交換のノリでやったらパネル脱着がダルくて"旧車"を感じました

  • ブログ

    CCCJミーティング その1

    日曜日は先日試運転がてら訪問して下さった某古MBのオーナーさんにお誘い頂いたので、表題のミーティングに参加させて頂きに出掛けました。他の方もお誘いして良いかお尋ねした所、OKとの事だったので、W11 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。