BRIDE FX TYPEに関する情報まとめ

"BRIDE FX TYPE"に関連するパーツ・商品

  • BRIDE FX TYPE

    パーツレビュー

    BRIDE FX TYPE

    ブリッドの固定式シートレールです。土台はアップガレージで売ってたインプレッサ用。サイドステーはヤフオクで売ってたマーチ用。サイドステーは位置が高すぎたので切断して低くしました。

  • BRIDE FX TYPE

    パーツレビュー

    BRIDE FX TYPE

    片側ロックのローポジレールのガタが気になっていたところスライド機構の無いFXタイプが某オクに出てたので購入加工前提のモデルでサイドステーのカット、穴あけをしてベストポジションを探すモデルですとりあえ ...

  • BRIDE FX TYPE

    パーツレビュー

    BRIDE FX TYPE

    固定式です。レカロのRS-Gだとシートレールのサイドサポートを切らないと全くローポジになりませんでした、画像は加工後です。あと単純な構造なのに高すぎます😥数が出ないからですかねぇ

  • BRIDE FO TYPE

    パーツレビュー

    BRIDE FO TYPE

    コルベットでサーキット行きたい・・・ってことで購入。ブリッド製のフルバケの他、レカロのSP-G等にも対応してるのでシルビアと共用でもいいかな・・・と思ってた僕にぴったりでした。結局シートはZETAⅣ ...

  • BRIDE XERO VS

    パーツレビュー

    BRIDE XERO VS

    スーパーアラミド製ブラックシェル。FRPより高剛性です。納期は2ヶ月半かかりました。首から上の後方にスペースがあるので、ヘルメットとHANSを装着した状態で座るとHANSの出っ張りで首が前に押されな ...

  • BRIDE FX TYPE

    パーツレビュー

    BRIDE FX TYPE

    ポジションが出るまで脱着を繰り返すのが大変なくらいで、通常のシートレールよりも高剛性で軽量、おすすめ!加工前提なので吊るしで使うとLowMAX系より下がらず、美味しいところが使えません。

  • BRIDE FXタイプを加工してシートポジションを限界まで下げる

    整備手帳

    BRIDE FXタイプを加工してシートポジションを限界まで下げる

    画像は加工後の仮組み状態です。FXタイプは加工前提の製品なので、手を加えて美味しいとこを発揮させます。ロールケージにヘルメットが干渉するので、シートポジションを限界まで下げる必要があります。 上:吊 ...

  • シートの重量比較

    整備手帳

    シートの重量比較

    シートを脱着する機会が有ったので、Sグレード純正シート、レカロフルバケRS-Gにカワイスライドレール、同じくRS-GにブリッドFXタイプ加工レールの重さを比較してみました。純正左座席は13.7kgで ...

  • BRIDE FX TYPE

    パーツレビュー

    BRIDE FX TYPE

    値上げ前に、運転席側にも入れました。以前取り付けた、助手席側の加工サイドステーをサンプルに、高さ、前後、傾きを調整してサイドステーに穴あけをし、ペダル操作し易いように少しだけ右側を向くように左右に差 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。