arduinoに関する情報まとめ

  • Speeduino:オープンソースECU(ソフト設定まとめ)

    整備手帳

    Speeduino:オープンソースECU(ソフト設定まとめ)

    TunerStudioのセッティングは詰められていないものの普通には走れるようになったので現状をまとめておきます。過去の投稿はその時点のものなので間違いがあったりしますので。設定項目は今回記事化した ...

  • ブログ

    黄色の研究の2 SPIの罠?なのか?

    ケースに窓も開けて、基板を収め、SDスロットとUSBコネクタを引っ越し。その際、SPIバスをlcdとSDで共有。ところが、LCD、SD、それぞれ単体では機能するんだけど、切り替えがうまくいかないよう ...

  • Speeduino:オープンソースECU(準備編8)

    整備手帳

    Speeduino:オープンソースECU(準備編8)

    エアコンを駆動するための準備をします。Speeduino公式マニュアルには一切記述がないのですが、TunerStudio上に設定項目があります。昨日実車で少しだけ試してみたのですがうまく動作しなかっ ...

  • Speeduino:オープンソースECU(準備編7)

    整備手帳

    Speeduino:オープンソースECU(準備編7)

    まだ準備編が続いています・・・EACVと燃料ポンプの動作がおかしいので手を入れます。特にEACVはアイドリングが全く安定しないので優先度が高いです。 EACVの電圧を計測してみると12Vの矩形波では ...

  • 世界初!?スマホでルーフオープン・クローズしよう!!

    整備手帳

    世界初!?スマホでルーフオープン・クローズしよう!!

    Androidのスマホから遠隔操作で自作の『NEO digital meter』のBluetoothモジュールを通してコペンのルーフのオープン・クローズを制御します。某自動車パーツメーカーのルーフ開 ...

  • スクランブルブーストボタン - 黒電話 - 結線

    整備手帳

    スクランブルブーストボタン - 黒電話 - 結線

    スクランブルブーストの配線を繋ぎました。カミさんからは黒電話と呼ばれてます。みんカラの投稿みると、ほぼ2年前にプレートとスイッチはダミーで取り付けてたみたいです。別途ロータリーのスイッチが効いてたの ...

  • ルーフオープンクローズ自動化 & ウィンドウクローズ自動化

    整備手帳

    ルーフオープンクローズ自動化 & ウィンドウクローズ自動化

    コペンのルーフ開閉はスイッチを押し続ける必要があり、車速とサイドブレーキのキャンセル処置をしてもまだ不便でした。ルーフスイッチ押し続け対応でよく見かけるのがオルタネートスイッチを使ってルーフ操作する ...

  • シフトインジケータ Arduino Uno R4

    ブログ

    シフトインジケータ Arduino Uno R4

    何故だか非常に時間がかかりましたが、これが、↓こうしようとして、↓こうなりました。↓小さくていいです♪

  • 黄色の研究

    ブログ

    黄色の研究

    ESP32(WiFi、Bluetooth付き)に、2.4インチLCD&タッチパネル、SDカードソケット、オーディオアンプにリチウムバッテリー充電器、シリアルUSB変換がついてお値段、たったの 121 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。