audio-technica ギボシ端子に関する情報まとめ

  • フロントドアスピーカーの交換

    整備手帳

    フロントドアスピーカーの交換

    フロントドアのデッドニングが終わったのでついでにフロントドアの純正スピーカーを取外して前車にて使用していたcarrozzeria TS-C1730SⅡ セパレートタイプのウーファーに交換しました。 ...

  • audio-technica AT-BC16

    パーツレビュー

    audio-technica AT-BC16

    安定のカー用品に在庫がある定番?な商品?6メートルは足りませんでした(T ^ T) 10メータ分あれば 安心かも?? 皮剥きがしにくいです、 へばり付くので 二重層の被覆なので ギボシ端子と端子カバ ...

  • 音質向上等のためセンターユニット交換(交換後編)

    整備手帳

    音質向上等のためセンターユニット交換(交換後編)

    センターユニットMDV-Z702に交換した後の裏配線の状況はかなりゴチャゴチャになりましたが出来る限りまとめてみました。 電源ONで出るオープニングも社外KENWOODになりました。 操作は画面フリ ...

  • audio-technica TL300G スリーブ付きキボシ端子

    パーツレビュー

    audio-technica TL300G スリーブ付きキボシ端子

    金メッキのギボシ端子です🥇スピーカーの配線にギボシを使う時は、これを使用しています。特に音が変わるとかは感じませんが😌

  • ミッドレンジ取付

    整備手帳

    ミッドレンジ取付

    これまで、KFC-SV16のツイーターをミッドハイ代わりに使っていましたが、本日HIFINE HI668G3 ミッドハイを取り付けです。まずは、助手席側取付完了画像。ドアミラー裏にKFC-SV16の ...

  • オーディオ関係記録簿⑧

    ブログ

    オーディオ関係記録簿⑧

    トップ画像・・・現在の仕様です。※変更や新規は⤴︎がついてます。HU    DMH-SZ700  (カロッツェリア)…バックカメラのみ使用⤴︎アンプ    RS-A70X   (カロッツェリア)… ...

  • パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA

    お弁当型のサブウーファーです。本当は購入する予定はなかったのですが、アンプの調整をしていたら欲しくなってしまいました。座席の下には入らないので後部座席の足元中央に設置しました。ワイヤードリモコンは使 ...

  • 音響アンプ系 総入れ替え

    整備手帳

    音響アンプ系 総入れ替え

    長年愛用してきたサウンドシャキットPA504-R2が壊れて音が出なくなりメーカー修理も終了で困っていたら初期の旧型(アンプ無し)版のCS1000-RC新品未使用をメルカリにて発見! 即購入!!アンプ ...

  • オーディオ関係記録簿⑦

    ブログ

    オーディオ関係記録簿⑦

    トップ画像・・・現在の仕様です。※変更や新規は⤴︎がついてます。HU    AVIC‐CZ912 (カロッツェリア)…ナビとバックカメラのみ使用⤴︎アンプ    RS-A70X   (カロッツェリア ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。