audio-technica AT-AQ450に関する情報まとめ

  • パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450バイブレーションコントローラー

    この車は新車当初から高速道路では後席の人と会話できないくらい騒音だらけ。長距離走るので少しでも疲労を下げるため対処したく。特にペナペナのリヤフロアが各所からの振動を盛大に増幅して車内に撒き散らすらし ...

  • オーディオテクニカ AT-AQ450 バイブレーションコントローラー

    パーツレビュー

    オーディオテクニカ AT-AQ450 バイブレーションコントローラー

    制振材が足りなくなりカー用品店へエーモン製とオーディオテクニカ製が並んであります。アウター用って書いてあるエーモンの制振シートをガン見していたが、これって今貼ってるヤツの類似品だよなぁ…アルミ+ブチ ...

  • audio-technica AT-AQ450

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450

    初めてのデッドニングDIYでした。写真はツッコミ満載でお見苦しいかもしれませんが素人なのでお許しを。まぁブチルゴムの取りにくい事、取りにくい事。諸先輩の情報から、一通り取ってからガムテープが有効と聞 ...

  • audio-technica AT-AQ450「アクワイエ」のバイブレーションコントローラー

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450「アクワイエ」のバイブレーションコントローラー

    ・オーディオテクニカのドアチューニング材「アクワイエ」のバイブレーションコントローラー、AT-AQ450です。・通常のドアでは漏れてしまう振動を、ホールを塞ぐことで制振しスピーカー本来の製品を発揮す ...

  • スライドドア内装パネルデッドニング

    整備手帳

    スライドドア内装パネルデッドニング

    フロントドアに続き、スライドドアの内張りパネルもデッドニングしていきます🎶外した方はこちらか、他の方のを参照下さい😊気が向いている間にDIY 15/23(スライドドアパネルスエード編その1)ht ...

  • フロントスピーカー交換&デッドニング

    整備手帳

    フロントスピーカー交換&デッドニング

    前車から引き継いだ高価なスピーカーの再利用です。ツィーターが別体のものですね。型式:DDL-R170Shttp://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ddl-r17 ...

  • audio-technica バイブレーションコントローラー Aquie-T AT-AQ450

    パーツレビュー

    audio-technica バイブレーションコントローラー Aquie-T AT-AQ450

    オーディオテクニカのデッドニング用品のひとつです。GW中にレヴォーグの全スピーカーを交換しました。音響特性がかなり良くなったものの、音量を上げた際にドアのビビリ音が少し気になってまして、いろいろと考 ...

  • ジムニーのパーツ入手11 制振シート

    ブログ

    ジムニーのパーツ入手11 制振シート

    スピーカーについてネットサーフィンしながら調べている中で、デッドニングという作業があることを、初めて知りました。音に特別なこだわりがあるわけではないので、へぇ〜、そういう世界もあるんだ〜、くらいに気 ...

  • audio-technica AT-AQ474 ドアチューニングスターターキット

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ474 ドアチューニングスターターキット

    鋼板がペラペラなジムニーくんはリアスピーカーの反響が酷いので、第2弾リア大改装に合わせてデッドニングにチャレンジしてみました。詳細は第2弾リア大改装で記載していますが効果が予想以上で、もう少し貼れば ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ