bremi イグニッションコイルに関する情報まとめ

  • イグニッションコイル交換

    整備手帳

    イグニッションコイル交換

    アイドリングでちょっとバタつくのと、以前イグニッションコイルがダメになって、新宿の大きな交差点で焦った経験から、イグニッションコイルとプラグの予防交換を行いました。10年7万キロ交換が目安と思ってい ...

  • イグニッションコイル交換

    整備手帳

    イグニッションコイル交換

    プラグへ高い電圧を与えているイグニッションコイルを、OEMメーカのBREMI製へ交換。作業はいたって簡単だが、プラグコードを外すとき、コード側の接続部の小さな部品がどうしても外れてしまう。振動で外れ ...

  • 63,154km スパークプラグ、イグニッションコイル交換

    整備手帳

    63,154km スパークプラグ、イグニッションコイル交換

    購入前の交換履歴がわからないため7年6万kmで念のためプラグを交換。動画を参考に。 もともと入ってたプラグはNGK ILZKBR8D7Gでした。イリジウムの長寿命タイプですね。 ちなみにNGKでは両 ...

  • スパークプラグ・イグニッションコイル交換

    整備手帳

    スパークプラグ・イグニッションコイル交換

    タイヤを外し、インナーカバーを外します O2センサー、点火系や交換ができます真ん中だけベル製コイルに交換されていました思っていたより整備性悪く、手持ちの工具では足りないためミニラチェットとエクステン ...

  • イグニッションコイル交換

    整備手帳

    イグニッションコイル交換

    寒い日にエンジンがかかりにくい症状は相変わらずだ。暖まってしまえば全く問題ないのだが、朝の一発目は少しゴネるのだ。最終的にはセルモーターを分解して内部を清掃するべきなのだろうが、なかなか腰が上がらな ...

  • ブログ

    エンジンオイル・イグニッションコイル・スパークプラグの交換

    本日は再来週のサーキット走行会に向け、エンジンオイル(フィルター)・イグニッションコイル・スパークプラグを交換しました。基本的にはエンジンオイル以外は自分で交換できますが、スパークプラグの交換は簡単 ...

  • BREMI イグニッションコイル

    パーツレビュー

    BREMI イグニッションコイル

    点火系の一新に。プラグと同時交換。よくトラブルを拝見しますが、とくに不良はなし。ずっと気になっていたので交換できて満足!

  • 走行5万km。メンテナンスの一環としてイグニッションコイルとスパークプラグを同時に交換しました。外したプラグを確認するとひと目でわかる劣化を確認。やっぱり早めの交換がおすすめみたいですね。

    ブログ

    走行5万km。メンテナンスの一環としてイグニッションコイルとスパークプラグを同時に交換しました。外したプラグを確認するとひと目でわかる劣化を確認。やっぱり早めの交換がおすすめみたいですね。

    スパークプラグの交換時期はなかなか悩ましいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、点火系パーツの交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。スパーク ...

  • BREMI イグニッションコイル 55209603

    パーツレビュー

    BREMI イグニッションコイル 55209603

    最近、電スロの反応が不安定だったりブリッピング時にセーフティが働くようになりました。納車の時にプラグは交換、バッテリーはカオスです。残る原因はコイルかECUあたりかな...と考察。簡単に交換できるの ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ