can通信 エラーに関する情報まとめ

  • 新型Sは待機電力が大きいのか??

    整備手帳

    新型Sは待機電力が大きいのか??

    メルセデスミー契約をすると車両情報が常時モニター出来るのですが、納車後2回目の警告が出ました。 これが出るとスマホでロック解除も出来ずかなりやっかいなんです。W223は格納型ドアハンドルなので予期せ ...

  • 自作 自作スロットルコントローラー

    パーツレビュー

    自作 自作スロットルコントローラー

    ラズパイで自作スロットルコントローラー(笑)配下の各部署でいろいろと問題発生でストレスフル。火消しばかりにうんざりして、何か建設的な事をしたいけど、面倒なのは嫌なので簡単なコレを考案してみました。か ...

  • Power window control module renewal

    整備手帳

    Power window control module renewal

    運転席側パワーウィンドウのオートクローズが全く機能しなくなる不具合が生じました。通常のウィンドウ昇降も動作途中で停止してしまうため、診断ツールで調査をするとCAN通信エラーのログを確認。どうやらコン ...

  • ブログ

    リーフ帰還しました

    先月29日のシステム異常による自走不能によりディーラにレッカー入院していたリーフですが、車両診断による調査結果から、ブレーキユニットの故障が疑われるとの報告がありました。今現在はバッテリーを外しての ...

  • 【緊クエ】O2センサー交換

    整備手帳

    【緊クエ】O2センサー交換

    その時は突然に…国内屈指の大通りの側道を曲がったところで、パーキングが🈵で行き止まり。切り替えそうとリバースに入れたところエンスト。MT車なので、下手くそしたなーとエンジンを再始動したら⚠️がつき ...

  • 【P0500】IS250Cで突然のスピード信号異常 - トラブルと復活記録

    整備手帳

    【P0500】IS250Cで突然のスピード信号異常 - トラブルと復活記録

    ■発端:警告ランプが2つ同時に点灯ある日、何の前触れもなく…・ エンジン警告灯(チェックランプ)・ 横滑り防止装置(VSC)ランプこの2つが同時に点灯!エンジン始動・走行は問題なし。でもなんとなく本 ...

  • ALPINE X8NX2

    パーツレビュー

    ALPINE X8NX2

    12年前の純正(パイオニア)7型ナビからアルパインの8型ナビに交換。さすがに12年使うとタッチパネルの外側が反応しないなど不便を感じていました。取り付けたナビは画面が大きくなり情報量が増え今まで無か ...

  • ちょっとヤバいかも?!

    ブログ

    ちょっとヤバいかも?!

    色々と電装品を自作していますが、キーレスアンロック二度押しで、スライドドアを開ける機能を自作して、仮組みしたんですが、思ったように作動しません。そしてオープニング画像のような状態になりました。スキャ ...

  • ブログ

    VAB春の改修アップデート作業無事に完了

    いつかやろうで放置していたVABハーネスの整理改修、2月末より開始してやっとこさ無事に終了、気になってはいたのでスッキリしたwチョコチョコCANを弄ってはAnalogより移行させておりCAN通信網の ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ