cell fresh セルフレッシュネットに関する情報まとめ

  • エアインテークダクト除電

    整備手帳

    エアインテークダクト除電

    これまで吸気系にはエアクリボックス付近にラジウムテープ貼付やセルフレッシュネットを設置していましたが、今回は吸気の一番最初の通り道、エアインテークダクト周辺でも除電してみようと思います!👇️今回使 ...

  • 冬支度(エアインダクションボックスの蓋閉めww)

    整備手帳

    冬支度(エアインダクションボックスの蓋閉めww)

    シムスのエアインダクションボックスは、レゾネーター部を開口する(蓋を取る)ことで、吸気を最大にして、本来の性能が発揮されます。ただし冬場はパウダースノーを吸い込む可能性があるということで、蓋を閉める ...

  • 変化を確かめるには、、、元に戻すか

    整備手帳

    変化を確かめるには、、、元に戻すか

    先週、AVOさんのパネルフィルターを新品に交換して外したフィルターは洗って保管。新品エアフィルター交換は費用対効果が高い!吸気がスムーズになることで発進時、加速時の爽快感が違いますね🤔今期のツーリ ...

  • メンテックカンザイ セルフレッシュネット

    パーツレビュー

    メンテックカンザイ セルフレッシュネット

    Cell Freshネット※セルフレッシュネット?何やらとある所に取付けると静電気を中和するとの話を聞きまして、興味深々。玉爺さん→たかbouさん→のにわに貴重なパーツを譲って頂きました。ありがとう ...

  • 1週間、今年のツーリング仕上げに

    ブログ

    1週間、今年のツーリング仕上げに

    1週間で最先端🤔除電を施しました。っと言いましても、ほぼ他力本願😅HIDE4さん、たかbouさんありがとうございました🙇‍♂️先週〜今週は車ウィークでしたね😊①ゼロスピードさんのラジエターキ ...

  • 綺麗な空気を吸って生き生き② エアフィルター交換

    整備手帳

    綺麗な空気を吸って生き生き② エアフィルター交換

    セルフレッシュネットを取付してエアクリナーボックスを外したので、AVOさんのパネルエアフィルターを一緒に交換しました。汚れたら洗って、乾燥をしっかりさせて再び使う事が出来ます。交換時期がよく分からな ...

  • 綺麗な空気を吸って生き生き

    整備手帳

    綺麗な空気を吸って生き生き

    先ずは、物の怪 玉爺さん、たかbouさん貴重なパーツを分けて頂きありがとうございます🙇‍♂️いきなりエアクリナーボックス外れてま〜す😆 今日は神奈川変態除電グループで弄ってます。たかbouさんが ...

  • セルフレッシュネット設置方法変更

    整備手帳

    セルフレッシュネット設置方法変更

    みん友の玉爺さんからの情報提供でセルフレッシュネットはエアクリーナーの半分程度にして+αの施工で効果UPとの事でしたのて試してみました!玉爺さん、いつも有益なアドバイス頂きありがとうございますm(_ ...

  • FCR-062 燃料添加剤投入(2セット目)

    整備手帳

    FCR-062 燃料添加剤投入(2セット目)

    前回のオイル交換から約3ヶ月半が経過、走行距離が4,500kmを超えて間もなく12ヶ月点検でオイル&エレメント交換となるので、再び燃料添加剤を使用しました。👇️今回使用したパーツはこちら👇️ht ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ