ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
だいぶ前の話まとめDC5後期を12万キロの買って乗り始めからステアリングセンターの遊びが多く(右から左に切った時にすぐに反応しない感じ)こんなもんなんかな?と乗っていて、アライメント取ってもらっても ...
画像は外した純正タイロッド強化タイロッドは目検で20mmくらい短いです。測ってません。車高が低くないとありえんくらいトーアウトです。着地しましょう。エアクリボックスとタイロッドの下の棒はマジで外した ...
長男の初の所有車です。【エンジン】…ノーマル ■WAKOSエンジンオイル ■アルミエンジンオイルフェラーCAP〔無限製〕シルバー※2021.12.26 ■ラジエターリザーバータンクド ...
展示車のインテRですが車庫入れ的な動きでステアリングを動かした時にエンジンルーム後方のちょい下側でガコッて感じの音が出ます。走行中は出ないんでなかなか気付きにくいですが34ブラザー(弟)は気付いた。 ...
DC5後期に導入導入というよりは新品交換になりますものはJ'sのものと変わりありませんショップに出した際交換したものは返却されることになってましたが前のものがありませんでしたもしかして割れて ...
エディックスはDC5インテグラ等と同じ「トーコントロールリンク・ストラット」という少し変わった前足まわりを使っています。その持病がこの部品の摩耗によるステアリングセンタずれ。樹脂だからそりゃ仕方ない ...
インテグラ タイプR DC5-230 後期。ドラテク練習マシンでした。山で刺さったり、サーキットで車高調が折れたり、楽しい思い出ばかりの車でした。1年足らずで色々手を入れましたが、大金を注ぎ込んた ...
サーキットでのパワー不足を感じてお乗り換え。フロント足回りについて色々悩みましたが、アライメントや足回りについて勉強する良い機会になりました。でもやっぱり、iSのほうがかなり乗りやすかった気がします ...
過去に導入したものDC5後期に導入純正はゴムのような樹脂パーツになってるため、金属パーツにすることによりステアリングの遊びが無くなります。切り込みが楽になりましたよ。2019.5.2今までJ' ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパ
1063
🥢グルメモ-955- 広州 ...
362
【新製品】モンスターメルトア ...
360
午後から急に
343