diy 車中泊 目隠しに関する情報まとめ

  • 車中泊を快適に(換気扇DIY編)

    ブログ

    車中泊を快適に(換気扇DIY編)

    車中飯で調理後のニオイ。まぁ調理せずに出来合いや温めで済ませればよいのてすが車内で調理したいので😓先人が工夫して作成していたのでDIYすべく挑戦しました😤先ずはベースとなるファンですがパソコン用 ...

  • ジャージで車中泊開始

    ブログ

    ジャージで車中泊開始

    はい。さきほどShuttleハイブリッドのリアに乗り込みなう🥰今回はこんな感じですでにポータブルバッテリーも満充電なのでエンジンスターターは作動させずにダイレクトにリアへ🥰すると 支払い 温度 ...

  • ブログ

    DIYの勝利

    オプションで、赤外線防止フィルムをつけていました。その名の通りフィルムなので、吸盤タイプの目隠しシートは、吸盤を剥がすときにフィルムが剥がれてしまう可能性があると思い、せっかく全ウインドウをカバーす ...

  • 張り合うわけではありませんが。

    ブログ

    張り合うわけではありませんが。

    はい 車中泊。もうすでにリアで寝てます。こういう記事がありました。僕のはシンシェード。たわみはありますが ワンタッチで収納でき、出す時も ワンタッチ。さらにこういう記事も僕のはリアの両サイド は ダ ...

  • 個人製作 ワンタッチすだれ

    パーツレビュー

    個人製作 ワンタッチすだれ

    ワンタッチすだれを個人製作いたしました♪(≧∇≦)bワンタッチすだれのポイントはハッチバックを開いてマジックテープ状のロールアップベルトを外すだけで車内を目隠しするようにすだれが展開するとこなんです ...

  • 車中泊仕様という名の終わりなき旅。

    ブログ

    車中泊仕様という名の終わりなき旅。

    気がつけばもうすぐデリカミニが納車されてから1ヶ月になります…が!全然走ってない(汗やることが多すぎて…そして今週はまるで梅雨の如くずーっと雨予報なので尚更です。デリカミニについては少し前に納車前か ...

  • 断熱材入り専用シェイドの作成

    整備手帳

    断熱材入り専用シェイドの作成

    まずは型取りから。新聞紙だと採寸が難しいのでビニル袋などを用いて霧吹きで吸い付けてシワをヘラで延ばしてからマジックで縁取りをしていく感じです。DIY嫌いな人間なのでかなり適当ではありますが採寸は結構 ...

  • 【前編】リアカーテンを付けよう

    整備手帳

    【前編】リアカーテンを付けよう

    今年の春から秋まで30泊弱ほど夫婦で車中泊をしています。現行リアはサンシェードで目隠ししていますが脱着が面倒くさいっす! 両開きのカーテンを付けることができるとイイなぁ。 廃材が余っているのでダメ ...

  • ブログ

    長崎旅行行ってきました✨

    先週末のお話になりますが、11月3日〜5日まで長崎に旅行に行ってきました😌今年は結婚して10年って事でどこかに旅行に行こうか?ってなってせっかくなので新婚旅行で行った長崎にって事で😊今回は娘も初 ...

前へ123456789次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。