e07z 流用に関する情報まとめ

  • ブログ

    燃料かんけい

    燃料系のかんたんな仕様・純正リターンレス → リターン式(バモスターボ流用)・調整式レギュレータ+アナログ燃圧計・ビート用デリバリーパイプ・流用ポンプアナログ燃圧計をセンサーに置き換えるだけでLIN ...

  • 2024-2025

    ブログ

    2024-2025

    こんばんは。そして、あけましておめでとうございます。旧年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。と、ここまで昨年と同じ書き出しなのですが、年末年始…いやそれ以前から、ここの所ずっと ...

  • ブログ

    オルタネーターの駒鳴き

    オルタネーターの中のベアリングが壊れたかグリス切れで雑音。カラカラ音が鳴るので潤滑スプレーを吹きかけると静かになるけど一時的で修理が必要だけど修理なんてできないので買い換え。またDENSO製オルタネ ...

  • JB1ライフ用オルタネーターの加工流用

    整備手帳

    JB1ライフ用オルタネーターの加工流用

    ビートのオルタネーターにJB1・JB2ライフ用(エンジン:E07Z型)のものを流用した時の整備手帳です。※もし参考にするとしても電装機器です、完全自己責任でお願いします。ビートのオルタネーターはホン ...

  • バモスマニュアルターボを作ってみた。 その4 失敗編

    整備手帳

    バモスマニュアルターボを作ってみた。 その4 失敗編

    エンジンが完成しクラッチをつけていざミッションと合体!のはずが大問題発生ミッションが取り付けできない、、、ホンダ系のミッションはどれも取り付けできると勘違いしハウジング確認まともにしておらず、、大失 ...

  • ブログ

    今気になっているもの

    北海道の夏は短いけど車の冷却系は重要プラグ交換で感じたエンジンの熱さ。この前書いたようにZはリアエンジンでラジエーターのファンはないとなるとラジーターのみでクーラントの循環だけで冷やしているでも熱い ...

  • ブログ

    火がついてきました

    というか、一度落ちた火をくべるのに時間がかかる、ではなく、消えたと思って放置していても再燃を始めると今度は止められないという奴ですね。ロードスターの高騰(精確には中古市場の荒れ)を見るにちょっと手を ...

  • ブログ

    E07ZのLINK化 (ハードウェア編)

    先日のKトライベントにて,アクティターボ乗りが3人集うという珍事(?)があり,その中でE07ZのLINK化が少し話題に上がりましたので,書いてみます.重要なのは,「G4Xを選択すること」です.(G4 ...

  • ホンダ(純正) JD1 ザッツターボ タペットカバー

    パーツレビュー

    ホンダ(純正) JD1 ザッツターボ タペットカバー

    アクティと同じE07Zエンジン。タペットカバーからオイルを補充したくて流用。NAライフや他のFF系より注入口の角度が付いていてアクティでも入れやすい。ライフのターボ車も同じっぽい。DI配線の邪魔にな ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。