en07 ブローバイガスに関する情報まとめ

  • ブローバイ対策① オイルキャッチタンク取付

    整備手帳

    ブローバイ対策① オイルキャッチタンク取付

    初乗りの軽整備で発見したブローバイ対策開始 エアクリーナーは新品に交換されていたのでクリーナーボックスに着手ドロが溜まっている(笑) もう少し近付いて撮影凄いな・・・ クリーナーボックスを外すと漏れ ...

  • ブローバイガス

    整備手帳

    ブローバイガス

    ディアスバンにはサンバーの定番ブローバイセパレーターが付いてるのですが、10万キロをモービル1フューエルエコノミーで3000キロ未満交換し続けていたらブローバイガスが劇的に出なくなりました。ハイオク ...

  • エアクリ交換とタンク取り付け

    整備手帳

    エアクリ交換とタンク取り付け

    暫く前から、エアクリのフィルタを買ってありましたが、交換ついでにオイルキャッチタンクを着けたかったので、放置されておりました。 エアクリBOXを開けると、ご覧の有り様。スバルEN07エンジンはブロー ...

  • 不明 オイルキャッチタンク

    パーツレビュー

    不明 オイルキャッチタンク

    中国製?のキャッチタンク。奥様の好みで、赤になりました。EN07エンジンはブローバイガスが多い傾向なので必需品ですかね。安いながら、備品も豊富で、中の構造も作り込まれていて(機能するかは不明)ヴィヴ ...

  • K# EN07Y後期デスビ取り付け+デスビベンチレーションシステム化

    整備手帳

    K# EN07Y後期デスビ取り付け+デスビベンチレーションシステム化

    IGコイル交換後加速は戻ってきたものの、信号待ちエンストが改善されず。コレは定番のクランク角かな?と思いモノタロウで部品検索→当該アプDEN07YのKA591デスビは廃盤だったものの、最終型のデスビ ...

  • EN07エンジンのブローバイガスについてSUBARUに問い合わせた回答メール

    ブログ

    EN07エンジンのブローバイガスについてSUBARUに問い合わせた回答メール

    EN07エンジンで、ブローバイガスの影響と思われる、オイル噴出の件を、スバルに問い合わせをしました。似た様な現象やエアフィルターの早期消耗等、多くのユーザーが抱えて居る悩みを、自身の経験から、詳しく ...

  • トヨタモビリティパーツ エアーエレメント

    パーツレビュー

    トヨタモビリティパーツ エアーエレメント

    EN07エンジンの持病のブローバイガス対策の為にもマメなエアークリーナーの交換が必要かと‥純正品と同様、DENSO製ですので安心して使用できます。

  • ブログ

    毎日の性能、休日の才能。

    どうも(*'▽')今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります。チョコチョコ乗る機会も確かにありましたね…5代目サンバー中期 一部改良時です♪色々調べても変更点が分かりにくい ...

  • 怪我の功名

    整備手帳

    怪我の功名

    今回、カム角センサーの交換で怪我の功名のようなことが起きた。それは以前から、解決できずに困っていた、2つの問題が解決したことだ。1つはオイルパン後部のオイル汚れであり、もう一つは、走行後にボンネット ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ