g4 link エアフロに関する情報まとめ

  • M42/M44ハイブリッドエンジン製作

    整備手帳

    M42/M44ハイブリッドエンジン製作

    この記事ではM44B19エンジンのシリンダーブロックにM42B18のシリンダーヘッドを載せる際の必要部品、加工などをメインに紹介しようと思います。各地から部品ごとにデアゴスティーニして集めたM42ヘ ...

  • フルコン化 その1

    フォトギャラリー

    フルコン化 その1

    ロドスタのフルコン化です。MR2をLINK化してから早3年半…ロドスタも遅れて着手です。またまたなんの捻りも無いですが、使用するのはG4Xプラグイン。ロドスタ系プラグインはNA6〜NB8(VVT無) ...

  • ブログ

    JB64 フルコン化下調べ

    サービスマニュアル読みながら少し下調べしてみました。やはり紙がいいね♪スゴい量だが💧 (スターター制御)古典的なカギ式からプッシュスタート式にアイドルストップの有無でスターター関連が非常にややこし ...

  • ブログ

    SPEEDY EFI 5

    冷間始動をしばらくやっていたのですが、どっやってもエンジンかかりが悪い、電圧低下を疑い、念のためバッテリー交換してみたが変化無し。暖かい日中でも一発目はだめ、一度かかってしまえば完全ではないがかかる ...

  • LINK 292Lubricats G4X

    パーツレビュー

    LINK 292Lubricats G4X

    エンジンフルチューンに伴い純正ECUを書き換えてたのですが、エアフロの限界のためDジェトロ化を敢行LINK G4X EXTREMEで制御することになりました。エボ10をLINK G4Xで制御させてる ...

  • ブログ

    愛車アップグレード中

    一昨年エボ10を乗り潰すまで乗り続けると決意し、オーバーホールがてらエンジンフルチューンを施した愛車ですが昨年その実力を試すべく参加した鈴鹿サーキットのフルコースを使ったサーキットトライアルで思わぬ ...

  • LINK化①

    整備手帳

    LINK化①

    メモ代わりにザックリ纏めていきますパワーFCがいきなり死亡したため急遽眠っていたLINKへ移行。シーズン中じゃなくてよかった。【仕様】LINK G4プラグインINJ DW800ccエンジンノーマル、 ...

  • LINK G4X XTRENE−X フルコンピュータ

    パーツレビュー

    LINK G4X XTRENE−X フルコンピュータ

    G4+kurofuneからG4X XTREME−Xに ECUチェンジ。パラメータが増え内部容量が増え、CPUがTHANDERと同じ高性能高速になったG4XXTREMEは電スロを直接コントロールできる ...

  • ブログ

    忘れた頃にやってくる(笑)

    忘れた頃にやってくる。皆さんご無沙汰しています。キズナ プラズマです。最終投稿から丸々1年は更新なしでした…汗今年からは人も車も節目を迎えています。というのも、自分は環境が変わり、車は仕様が大きく変 ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ