ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ナンかハマっとりまっす。イヤ、試走するタビにイイんですゎ~!ダンダン空気読めてキタ?お値段もお手頃ですし~。ツイにFrバンパー下面がこんなんに。以前のバージョンとの違いは、進行方向と車両姿勢に一定以 ...
効果は………( ˙-˙ )きっとあるとは思いますが…わかりません笑補強バーと同時取り付けでしっかり取りつけできます!見た目よし!(* ̄∀ ̄)また腹下が低くなりました笑
みんカラ先輩の情報を参考にして、モノタロウにて購入したGDB-F用リヤディフューザー。 反対側。マフラーを避ける為に、赤マルの辺りをカットします。 カット後。耐熱アルミテープやら、アルミテープやらを ...
知り合いから安く譲り受けた丸目ちゃんです。一応嫁のセカンドカー。自分が弄り倒しますが(「`・ω・)「20万キロオーバーかつ外装がズタボロなのですが、中身はVABブロックにHKSの2.2 ...
リアの上をタワーバー入れたので、下も補強します。GDB純正ディフューザーを流用するときの定番ですね。今回はディフューザーはパスします。 GDB純正スタビブラケットを流用してますが、ココに共締めです。 ...
冬からGDB純正ディフューザーを流用するためにいろいろと部品を準備していましたが、スタビブラケットのボルトが何をしても緩む気配がなかったんで、もしものために燃料パイプを外す覚悟で作業します!←赤丸の ...
双子が生まれ、5人家族になる為にインプ(GDB-G型)ではチャイルドシート2つ乗せて家族全員が乗る事は難しい為中古車で乗り換え。乗り換えに際して新車も検討したかったけど、新型が出る為にこの型がオーダ ...
ぱっと見、強化スタビかと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GDBインプレッサの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。フレーム後端部分を締結して ...
スペアタイヤを外す。 スペアタイヤハンガーは使用。可動部は溶接して固定。 シエンタに付けていたのを再利用。スバル インプレッサ(GDB) 純正リヤディフューザー×2個 スペアタイヤハンガー ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
実は昨日から気分が悪いんですよ!
のうえさん
1020
[レクサス RC F]ながら ...
440
本当に笑顔で逢えるo(^-^ ...
434
死ぬまでバイクはやめられない ...
397