geiger-rに関する情報まとめ

  • 有限会社ライトテクニカル TERAISM RP-03

    パーツレビュー

    有限会社ライトテクニカル TERAISM RP-03

    【再レビュー】(2024/11/16)施工箇所はラジエターホース。以前、ホースが潰れるのでステンレスバンドを使用する必要があると紹介しましたが、ホース根本部分(樹脂・金属)と干渉している箇所だと必要 ...

  • バランスエッグ

    ブログ

    バランスエッグ

    ハイ、おかると好きです😅バランスエッグ・プラス Ver.2 プレーンタイプとかいうらしい。バランスエッグにあっては、シルキーポットを多数貼り付けてますが、当初は「んお!?」であったのも今では…😅 ...

  • <TERAISM EC-04・05>施工記録 パート3

    整備手帳

    <TERAISM EC-04・05>施工記録 パート3

    <インテークマニホールド>ABS樹脂は静電気の巣とも言われています。丁度固定できるステーに設置できました。初日から5日程経過を見ましたが、プラシーボ程度の効果しか体感できず。。。何故だ???少なくと ...

  • ブログ

    ふーん、リザーバタンク覗き見👀

    MINI君のラジエターリザーバタンクのゲージは中にあると知り…おー、確かにあった!Maxちょい下だけど大丈夫だべ。で、もうひとつハイブリ冷却用のリザーバタンクが…コレ。開けてみると…おー、コッチはヒ ...

  • 有限会社ライトテクニカル TERAISM RP-02

    パーツレビュー

    有限会社ライトテクニカル TERAISM RP-02

    見てもわからない人が大半でしょうが。。。ちゃんとした除電とエネルギー発生装置です。TERAISMエネルギーとマグネットの相性は非常によく、特に高回転域で強烈な効果を発揮するとか。「RP-02とEX- ...

  • 異常警告表示⚠

    ブログ

    異常警告表示⚠

    今日は近場の温泉♨銭湯にでも…と走ってたら、急にブレーキを踏んだようにグググと減速…と同時に「パワートレイン異常」の警告表示が⚠😱😱😱ちょうど、八戸のMINIディーラーが開店時間だったので、そ ...

  • ブログ

    寒い時に限ってイジイジ

    イジイジとはいっても、毎度お決まりのSEVなんですけどね(^_^;)昨日のエンジンルームでの配置変更。ビフォーアフターヘッドバランサーFが仲間外れにされてるのは、タイミングベルト?チェーンに向けてを ...

  • ブログ

    SEV等位置変更

    エンジンルームのSEV等を位置変更。(ヘッドバランサーPUを付けるため💧)早朝の寒い中、凍えながら作業wビフォー…アフターGeiger-RのBOXも位置変更。ちとV-1,V-2が離れてしまいました ...

  • ブログ

    躁状態発動😳

    居ても立っても居られない、躁状態。真夜中なのにクルマイジリしました。またSEV😆さて、到着したラジエターN-1,N-2を…N-1は既存。の隣にN-2を。N-1を駆動用バッテリー等冷却液循環パイプに ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。