ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
HS309-AからMM114D-Aに換装しましたなんせ、せっかく付けたステアリングスイッチが使えなかったんで(^_^;)ただし、2010年式(MC直前)のエクストレイルT31に2014年モデルのカー ...
先日、交換したステアリングスイッチの未結線のカーナビコントロール側(左)の結線作業です多くの方々の作業報告を参考にさせていただきましたここにお礼申し上げます線材は芯線0.3のものを使用つか最初0.5 ...
純正ナビ HS309-Aが付いているので通常バックカメラは当然ポン付けでいないのでネットで購入ナビ後ろカプラーに同色コネクターが付いているので、そこに繋げてバックカメラのRCA線を差し込むだけです。
ノートで使っていた日産のナビ HS309-A(SANYO製)をネイキッド に取り付けました。取り付けに際し、日産用の逆カプラーを用意。1500円程度でした。 ますばフロントパネルを外して、今まで使っ ...
元々三菱のETCをナビと連動させずに使用していましたが、もしかしてHS309-Aと連動出来るんじゃないのとETCの型番を調べるとなにやら可能っぽい。のでチャレンジしてみました。ETCは三菱のEP-9 ...
オーディオパネル周りを取り外します。左のこの辺に内張り外しを差し込んでホジホジしながら。 ハザードランプスイッチと、ドアミラースイッチ付近にカプラーがあるのでこちらを取り外しパネルをガバーッと外しま ...
ビーコン流用してナビHS309-Aに取り付けです。アルパインのHCE-T052が流用出来るという事で早速オクにて購入。 このままではナビ側と端子の形状が違うので躊躇する事なくパッツンです。皆さんの整 ...
ステアリングスイッチを取り付けしたので、スイッチでナビを動かせられるように、学習リモコン(アルコン)を取り付けます。取り付けたのは、ガレイラのアルコンです。 アルコン本体はこんな感じです。 配線は、 ...
特に写真は必要ないと思うので写真はありません。自己責任でお願いします。 バッテリーのマイナスを外します。初めて触ったのでビビリ放しでした。一応軍手にラバーでコーティングしたもので作業しました。一応外 ...
< 前へ| 1| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリす
1066
ひょうきん族のエンディング!
1260
🍽️グルメモ-965-ビル ...
442
京都へ行く(1日目)
427