kmg 日本ケミコンに関する情報まとめ

  • 解決 スピードメーター修理

    整備手帳

    解決 スピードメーター修理

    別のメーターユニットに交換して様子を見てましたが、走行時にODOメーターの表示が消えたりスピードとタコメーターが一瞬落ちてTRIPメーターが0Kmになる症状が時折出ます。おそらくハンダクラックか電解 ...

  • スピードメーター修理

    整備手帳

    スピードメーター修理

    スピードメーターとタコメーターがピョンピョンと踊りまくり、ODOメーター液晶が消えたりするため、メーターバラしてハンダクラックとコンデンサーを交換しました。後期メーターは壊れやすいのかな? 必要なコ ...

  • ECU修理結果

    ブログ

    ECU修理結果

    本日納品無事治ってたようだ。半田不良も疑って、半田付け不良っぽい所も盛ったのだが。作業内容〇基盤洗浄〇コンデンサ全交換   日本ケミコン KMGシリーズ 105°同一ファラド  10V→1 ...

  • 2023/07/21 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H3

    整備手帳

    2023/07/21 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H3

    予備として中古購入したライトリトラクタリレーです。出処です。年式:H3(1991年)品名:ライトリトラクタリレー品番:85964-20020外観確認と予防保全も兼ねてアルミ電解コンデンサの交換を行い ...

  • 2023/07/19 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H6

    整備手帳

    2023/07/19 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H6

    車両購入時より使用年式:H6(1994年)品名:ライトリトラクタリレー品番:85964-20020先日ドライブ中に発生したリトラの動作不良。構成品の一つ『ライトリトラクタリレー』外観確認と予防保全も ...

  • ハザードランプ、点滅せずに点きっ放し。ケース開けて調整で復旧?

    整備手帳

    ハザードランプ、点滅せずに点きっ放し。ケース開けて調整で復旧?

    画像1は、リレー本体のカバーを外した中身です。弱電関係の知識がある方なら一見してお察しの通り、電磁石とコンデンサーで構成された低周波発信回路で、電磁石に拠り接点を開閉して点滅させている構造なのですネ ...

  • ECUコンデンサー交換(加速不良退治③)

    整備手帳

    ECUコンデンサー交換(加速不良退治③)

    電子パーツ専門店でコンデンサー買ってきました。KMG(日本ケミコン)製です。 こいつらと こいつらと こいつらと こいつを交換します!純正はニチコンのコンデンサーでした。 交換後。無事動作しました。 ...

  • 2022/02/05 パワーステアリングドライバ アルミ電解コンデンサ交換 H6

    整備手帳

    2022/02/05 パワーステアリングドライバ アルミ電解コンデンサ交換 H6

    車両購入時より使用年式:H6(1994年)品番:89652-17011アルミ電解コンデンサは計5個使用。全て105℃品電解コンデンサの外観には開弁や液漏れの様子なし。特に問題は発生していませんが予防 ...

  • 2022/01/30 パワーステアリングコンピュータ アルミ電解コンデンサ交換 H6

    整備手帳

    2022/01/30 パワーステアリングコンピュータ アルミ電解コンデンサ交換 H6

    車両購入時より使用年式:H6(1994年)品番:89650-17080基板外観です。アルミ電解コンデンサは計9個使用。全て105℃品電解コンデンサの外観には開弁や液漏れの様子なし。特に問題は発生して ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。