optima ドライバッテリーに関する情報まとめ

  • バッテリー上がり交換

    整備手帳

    バッテリー上がり交換

    エンジンをかけようとしたら、うんともすんとも6vだか8vだった充電しておいて次の日試すもすぐに電圧が下がる原因はドアの開けっぱなしとカットオフスイッチの入れっぱなしと鍵の差しっぱなしバッテリーを更新 ...

  • G.W.International OPTIMAバッテリー充電器 OPC-3000VⅢ

    パーツレビュー

    G.W.International OPTIMAバッテリー充電器 OPC-3000VⅢ

    OPTIMAイエロートップバッテリーを充電する為の専用充電器イエロートップバッテリーに交換して1年1週間エンジン掛けないとバッテリー容量が半分くらいとなってしまいますその都度、1時間位のドライブで充 ...

  • オプティマ 補機バッテリー交換

    整備手帳

    オプティマ 補機バッテリー交換

    補機バッテリーをオプティマレッドトップ100D23Lに交換します。バックアップはOBD2経由から実施しています。まずはステーのナット、マイナス端子、排気ホースを外します。オプティマはドライバッテリー ...

  • バッテリー移設1

    整備手帳

    バッテリー移設1

    購入していたDC Sport cold air intakeを取り付けるにあたり、せっかく取り付けるなら見栄え良く取り付けたいと思いバッテリー移設を計画。 バッテリー移設を調べていくとこの写真に辿り ...

  • ブログ

    ハリアー車内音質向上計画(バッテリー管理編)

    バッテリーをOPTIMAイエロートップへ交換してから10ヶ月過ぎ、初めての冬。バッテリーが冬の寒さでどれだけ消耗するかを、BATTERY LIVE MONITORにて、日曜日バッテリーフル充電状態で ...

  • バッテリー交換(Optima Red Top → Yello Top)

    整備手帳

    バッテリー交換(Optima Red Top → Yello Top)

    ODO:98205km2021年8月に交換したOPTIMA Red Top。3年半、約5万キロ使用していました。最近、出張続きで、、、1月の出張中の使わない期間2週間程ディーラーに預けて作業してもら ...

  • OPTIMA イエロートップ YT-105D23L

    パーツレビュー

    OPTIMA イエロートップ YT-105D23L

    3年半使っていたレッドトップが終わりかけてきたので交換。モータースポーツユースなので、液漏れリスクのある通常のバッテリーはもはや選択肢になく、ドライバッテリー愛用です。(CAOSは二度と使わない。) ...

  • バッテリー交換(前半)

    整備手帳

    バッテリー交換(前半)

    前オーナから譲って貰ったときから積んでいたバッテリーです。冬になり幾度となくジャンパー始動する状態になってました。充電器に繋いでも13V以上は上がらないため、寿命手前と判断して交換する事にします。5 ...

  • OPTIMA イエロートップ 925S

    パーツレビュー

    OPTIMA イエロートップ 925S

    イエロートップ YT925SL前回交換後から7年3ケ月が過ぎ、劣化が気になったので、また同じイエロートップに交換しました。端子もワイヤーブラシで磨いてますが、ケーブルの腐食も気になります。為替の影響 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ