ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
NV350キャラバンでも導入しているものと同じALPINEのサブウーファーを取付ました。電源はダッシュボード裏のヒューズボックスから。(整線する前に写真を撮ってしまってごちゃごちゃ(^.^))結線は ...
ナビを外してナビ裏からスピーカー線を拝借 ラインの線が無いため、電源取り出しコネクターを使用。それと純正の配線を傷付けたくないため。 ハイローコンバーターを使用し、ライン接続。 ナビ裏の配線が邪魔を ...
きっかけはこの日から。。自分でできる手頃な弄りは何かと思い、今まで一度もやったことの無い「バッ直」に挑戦しようと、電源資材を購入。この段階では、ウーファーはどうしようか迷ってました。(が、ハイローコ ...
以前は、Nosタンク型ウーハーを付けていましたが、トランクの積載量確保の為、交換。リアシートの真ん中のひじ掛け部分にインストールしました。電源などは、依然からの物を流用したので、比較的楽チンでした。 ...
先日のミサオフの際にたいぞうさんからいただいたALPINEのSWE-1500サブウーハーを取り付けしました。いただいてからもうすぐにでも取り付けしたくてウズウズしてました( *´艸`)とり ...
ALPINEパワードサブウーファーSWE-1500X。パーツレビューにも書いたのですが、よりはっきりとした低音が欲しくなったため購入しました。ウーファー取り付けにあたって、行う作業は大きく分けて3つ ...
アルパインのサブウーハー(SWE-1200)を取り付けました。バッフルボードはアルパインのKTX-1500STを使用しています。このバッフルボードは、SWE-1500用ですが、寸法的にSWE-120 ...
ALPINEのサブウーファー、SWE-1500を取り付けします。あまりの暑さに写真が少なめです・・・ アレコレ外してナビをムキ出しにします。シフトノブカバー、シフトノブ、エアコンパネル、クラスターパ ...
フロントスピーカーとほぼ同時期に取り付けました。コンパクトタイプのウーハーを設置する位置は、みんカラのR2ではシートの下だったりサイドブレーキ前方に置くのを多く見かけますが、私は普段あまり使用しない ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ハウステンボス
KUMAMON
654
🍰グルメモ-967-ビルボ ...
425
【カーウォッシュブーツが40 ...
403
[トヨタ セルシオ]セルシオ ...
382