texter ブレーキパッドに関する情報まとめ

  • TEXTER リアブレーキパッド

    パーツレビュー

    TEXTER リアブレーキパッド

    リアブレーキパッドの残量が余り無いので購入。このメーカーは初見ですが、メーカーHPには他外国車にも採用されている様ですのし、価格が安いので購入しました。

  • ブログ

    ブレーキパッド購入

    こんばんはm(__)m車検の時に、マツダDからリアブレーキパッドの残量について、少なくなっているとの事だったので購入をする事に。購入にあたり、リアだけではなく、フロントも含めて購入する事にしました。 ...

  • ブレーキローター&パッド交換【5】リアブレーキパッド交換(+交換費用)

    整備手帳

    ブレーキローター&パッド交換【5】リアブレーキパッド交換(+交換費用)

    ブレーキローター&パッド交換【4】リアブレーキローター交換に引き続き、リアブレーキパッドの交換について解説していきます。(フロントブレーキと説明が重複する項目については割愛します)【1】作業前の下準 ...

  • 初めてのブレーキパッド交換

    整備手帳

    初めてのブレーキパッド交換

    先週タイヤを外した際にフロントブレーキパッドの残量がなかったので交換します。初めての交換なので皆様の投稿から学んだ手順で実施します。まずは後でピストンを戻した際にブレーキフルードが溢れててしまうとい ...

  • 低ダストに期待…

    ブログ

    低ダストに期待…

    ブレーキダストに耐えかねて、DIXCELの低ダストブレーキパッドに交換しました。アルミがシルバーとグレーのバイカラーなので、まぁ、グレーの部分は目立たないんですが、キャリパーが悲惨…。もちろん、前車 ...

  • 996メンテナンス/リアブレーキパッド交換

    整備手帳

    996メンテナンス/リアブレーキパッド交換

    ガレージジャッキでリアのサスペンションメンバーをジャッキアップ。メンバーはアルミ製なのでゴム板を養生で挟む。 車載ジャッキをかける位置にウマをかける。ここもゴム当て養生。 フロントと同じ要領でブレー ...

  • 996メンテナンス/フロントブレーキパッド交換①

    整備手帳

    996メンテナンス/フロントブレーキパッド交換①

    車検を前に前回交換から約4万キロのブレーキパッドを交換、ガレージジャッキでフロントのボディ下の補強された所にゴムを当ててジャッキアップ。ウマは車載ジャッキをかける穴の開いた所にかける。寄る年並にだん ...

  • 最高のラグジュアリードライバーズカー

    クルマレビュー

    最高のラグジュアリードライバーズカー

    エクステリア、インテリア、走行性能、何をとっても素晴らしいと思います。自画自賛かもしれませんが、この車、12年目だとは到底思えない画期的な装備とデザインだと思います。例え12年前であっても、・電動シ ...

  • レクサス(純正) TEXTER社製 フロント ブレーキパッド

    パーツレビュー

    レクサス(純正) TEXTER社製 フロント ブレーキパッド

    Projectμ Bspecが磨耗限界でしたのであえて純正に戻しました。ブレーキダストが出ると安心するタイプの人間です。パッドは3セット目です。やはり、Bspecの方が中間のコントロール性がよいです ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ