ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
USOスクイッドディスチャージャー『イカちゃん!』いわゆるみん友さんのマネをしました。USO800理論の真似して、切っていたら、除電になるだろうとギザギザ切り離し。ディスチャージャーはアルミ缶(笑) ...
左前輪のショックにUSO800理論の真似っこでアルミ缶作品を2枚コーキングで貼り付けました。 次は右前輪のショックに同じように2枚コーキングで貼り付けました。これで前後全て貼り付けましたが効果の程は ...
まず左側のショックにアルミ缶作品のUSO800理論を貼付けました 次は左側のショックにアルミ缶作品のUSO800理論を貼付けました効果は今日のドライブで確認したいと思います。
オイル交換でジャッキアップしたついでにまず右側のストラットにUSO800理論のアルミ缶作品を貼付けました 次は左側のストラットにUSO800理論のアルミ缶作品を貼付けました。トムイグさん、コッペパパ ...
保育園へ送迎で15.5km/Lでした。アイドリングが少し長かったかな🤏燃費悪い👎 バンパーを外してUSO800のまず左の矢印をダブルにしました。トムイグさんのお勧め?だったと思います。 次は右側 ...
左のショックにUSO800仕様のアルミ缶作品を追加しました。 右のショックにもUSO800仕様のアルミ缶作品を追加しました。これで前後全て取り付けました。効果が楽しみです。 今日の送迎ではトルクが強 ...
まず左側のストラットにアルミ缶作品を追加しました 次は右側にも同じように貼り付けました。 後は写真を撮り忘れですがラジエーターキャップとエアクリーナーボックスの中とエアの吸い込み口の下側にも放電柵を ...
ます左側のフェンダーインナーをめくり、上向きに貼り付けてから次は斜め下向きにも同じように貼り付けました。前に貼っているアルミテープが写っています。 次は前の右側にも同じように貼り付けました。 今度は ...
コッペパパさんのお勧めでUSO800理論による更なる走行安定を目指して作業します。まずは左側前から作業しました。先輩方はアルミテープを使用されていますが、錆や劣化が激しいのでアルミ缶を使用しています ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
横浜での送別会のその後 ~日産ギャラリー~
のうえさん
1095
GLEクーペのタイヤ…ピレリ ...
776
今日のiro iroあるある ...
472
[日産 セレナハイブリッド] ...
404