vvfケーブルに関する情報まとめ

  • ガレージの天井換気扇交換(記録用)

    整備手帳

    ガレージの天井換気扇交換(記録用)

    30年間も働いていた天井換気扇が動かない事にきずいた。 自動タイマーで動作していないので早速分解点検をした、原因は誘導コイルの主コイル側に直列につながっていた温度ヒューズのような物が壊れていて導通が ...

  • ブログ

    ガレージ断熱施工③

    天井全体に断熱材敷き詰め完了。天井の石膏ボードは16枚使用予定。とりあえず8枚購入。ホームセンターを物色していると、超軽量石膏ボードなる物を発見。価格は100円チョット高い。調べると重量は普通のが約 ...

  • 物置電化部品

    整備手帳

    物置電化部品

    こちら電線、2芯 2mm 10mのVVFケーブルを使いました。ブレーカーは20A 100Vです。 PF管16 10mを購入全部使い切りました。 こちらが防雨入線カバー、パナ製です。WP9631S 入 ...

  • エアコン増設 その4

    ブログ

    エアコン増設 その4

    今日は室内ユニット側の作業がドレンホース以外は全て終わりました。 4ⅿ程の短い銅配管は今後も使いみちが無いので、5ⅿの割高な銅配管と継手を購入し繫いで延長します。 この方が材料も無駄にらないし少しで ...

  • 適当なスピーカーを助手席に取り付け

    整備手帳

    適当なスピーカーを助手席に取り付け

    ねじが3か所あります。 内張は、窓ハンドルを外さないと取れません。 ハンドルを下向きの状態で、隙間からかぎ型の工具でクリップを上に引っ張れば外せます。 ドア開閉ハンドルは外しません。斜めにしてずらし ...

  • 200Vコンセント配置 直管蛍光灯廃止

    ブログ

    200Vコンセント配置 直管蛍光灯廃止

    200V電路構築の続きログです200V20Aエアコンなので電路は2.0VVFケーブルですとりあえず10mで足りるかと結果的には9mほど必要でしたが一昔前に比べると銅線は滅茶苦茶高価です気になる注意書 ...

  • エアコン増設 その3

    ブログ

    エアコン増設 その3

    本日は新しい屋外ユニットをベランダに据付、と言ってもただ置くだけ。😁 本日のメイン作業はエアコン専用回路の100V電源コンセントを室内ユニットの脇まで配線する工事です。 2階の分電盤は既に満員御礼 ...

  • 自作 タイマー付き充電設備

    パーツレビュー

    自作 タイマー付き充電設備

    200V充電設備をDIYで設置しました。(二種電気工事士は持ってます)私の車は2020年式でアプリ対応しておらず、予約充電ができず、深夜電力だけで充電する為自作しました。充電ケーブルも買った時に付い ...

  • DIY Wii ACアダプターを無改造で12V電源自作(VVFケーブルでコネクター作製)

    整備手帳

    DIY Wii ACアダプターを無改造で12V電源自作(VVFケーブルでコネクター作製)

    任天堂Wii ACアダプターで電装品の動作確認用DC12V電源を自作しました。多くの方がWii用ACアダプター(出力12V3.7A)のケーブルを切断加工してDC12V電源を自作されていますが、ACア ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。