秋葉原ラジオセンターに関する情報まとめ

  • 秋葉原ラジオセンターの「小沼電気」が10月末で閉店

    ブログ

    秋葉原ラジオセンターの「小沼電気」が10月末で閉店

    秋葉原ネタです。秋葉原にあるラジオセンターの「小沼電気」が、2023年10月末で閉店するそうです。特にオーディオ関係のケーブルやプラグが充実しているお店でしたが、残念です。最近、秋葉原で小さなお店が ...

  • 東京逍遥 : 第3回 JY03 秋葉原駅 (2023/6/18)

    ブログ

    東京逍遥 : 第3回 JY03 秋葉原駅 (2023/6/18)

    「東京逍遥」、第3回は秋葉原駅です。【 履歴 】(プロローグ) 新シリーズ、「東京逍遥」を始めます~ (2023/6/5)(1) 第1回 JY01 東京駅 (2023/6/10)(2) 第2回 JY ...

  • ブログ

    まだまだぁ~!

    まだまだ悪あがき。車載充電器はサッパリわからんが…ここで頼れるみんカラコムス乗りさん達♡。Mr オフグリッド先生のアドバイス♡。同じみんカラコムス乗りの「YoshiKuri」さんが、同じ様な症状に遭 ...

  • 整備手帳

    スイッチ付ステアリングへの交換

    今回も写真無しです。他の方々のHPを参考に作業しました。スイッチ付ステアリングを入手↓T30のトルクスを入手。↓カプラーに存在しない配線について考える↓試しにエーモンの端子を使う。→不可↓ナビに付い ...

  • リモコンキー修理 コンデンサーが破裂していたので秋葉原ラジオセンターにて部品購入DIYにて半田付け

    整備手帳

    リモコンキー修理 コンデンサーが破裂していたので秋葉原ラジオセンターにて部品購入DIYにて半田付け

    左下コンデンサー180円。右上電波信号が出る部品120円。どんな部品を選んで良い分からず秋葉原ラジオセンターの店の方に中を見せて 同等部品を購入DIY半田で完治しました^_^ アルピーヌGTAリモコ ...

  • ブログ

    電源取り出しユニット作成④ - 完 -

    全部の配線にカプラとエーモンの接続コネクターつけて、晴れて電源取り出しユニット完成。そうとうテスターで通電確認したものの、やっぱり動かしてみるまで不安。。取り付け場所は助手席の足元。パネルとグローブ ...

  • ブログ

    電源取り出しユニット作成①

    ETCを移動したときに、電源を追加メーターの電源に噛ませてとったので、いつかどうにかしようと思ってた。調べてみると、皆さん結構、端子台とか使って自作されている様子。じゃぁ、作ろうか。ということで、今 ...

  • 主人の付添い(^。^;)

    ブログ

    主人の付添い(^。^;)

    久しぶりのサッポロライオンビアホール。20代の若かりしころ、主人と銀座でビールを飲むときはこの7丁目のビアホールか、今はなくなりましたか、「ピルゼン」というお店によく行きました。(その他のお店をあま ...

  • 花の都大東京 増田有華バースデーライブ&ガンダムカフェ

    ブログ

    花の都大東京 増田有華バースデーライブ&ガンダムカフェ

    8月1日東京駅 赤レンガの丸の内駅舎東京駅で降りたのは何年ぶりだろう・・・そういえば昔 親戚のおじさん おばさんと はとバス乗ったな関東ではエスカレータ右側を空けるんだったっけ・・・左右の境界線は岐 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ