フィアット 500e(カブリオレ)

ユーザー評価: 3.63

フィアット

500e(カブリオレ)

500e(カブリオレ)の車買取相場を調べる

クルマレビュー - 500e(カブリオレ)

  • マイカー
    フィアット 500e(カブリオレ)
    • maro595

    • フィアット / 500e(カブリオレ)
      500e オープン_RHD (2022年)
      • レビュー日:2024年12月30日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    アバルトのようなパンチ力は無いですが
    500cよりは乗りやすい中間な感じですね。
    街乗りにはリニアに反応する加速力は良いですね!・・まあ運転は楽しいですね!
    買い換え時期にクルマ通勤になったも有りますが
    自宅太陽光の余剰電力も回せて、経済的に乗ってますね(殆ど電気代かからないのはGoodです)
    あと、ワンペダル運転に慣れたせいかもう1台のガソリン車でもアクセルワーク中心の優しい運転になりそちらの燃費も向上してますね(これは驚きでした・・たぶんEVだと少ししか踏まないからかもですね)
    不満な点
    バッテリーも小さいせいか、年1、2回の遠出の時は、充電ポイント気にしないと・・・(数回なんでデメリットとは思ってませんが・・)
    あと、足回りですが踏ん張りが足らない気がしますね・・ハンドリングの切れも悪いし・・(タイヤやサスのせい?)
    不具合はウエラブルキーが効かない「ぐらいでしたが、ディーラーさんで対応頂き解消済みです
    強いて言えば、オートライト機能を何とかして欲しいですね・・(車速対応とかできないもんですかね・?  任意でLOビームだけ制御出来る様にはしましたが・・)
    総評
    電気自動車は初めてでしたが、今は慣れてしまい
    パンチの無いガソリン車(特にNA車)には戻りたくない感じですね。。。アバルトのガソリンは最後に乗ってみたいですけど。
    まぁ、性格が違うクルマなので我が家の電気事情や環境対応含め、500eが良かった!と思っています。
    ただ、600eやABARTH500eとか試乗しちゃうと
    彼らの方がEV的に、上品な仕上がりだったので
    浮気しそうです
  • マイカー
    • MB A250

    • フィアット / 500e(カブリオレ)
      500e オープン_RHD (2023年)
      • レビュー日:2024年12月19日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地2
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    コンパクトでBEV。
    ガソリンがお高いご時世で、街乗りにはもってこい。
    不満な点
    サイドミラーで手動。
    360°カメラが無いので車庫入れ苦労している。
    総評
    総じて高評価。
    街乗りセカンドカーでは最高のクルマ。
  • マイカー
    • SELFSERVICE

    • フィアット / 500e(カブリオレ)
      500e オープン_RHD (2022年)
      • レビュー日:2024年12月15日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    可愛い。
    運転が楽。
    スタート&ダッシュが楽しめる。
    ガソリンスタンドに行かずに済む。
    オイル交換などのメンテ費がいらない。
    不満な点
    変にEVに反応される。
    外出先での充電が心配。
    有料EVカードは月額料金が多いので他のアイデアでお願いしたい。
    総評
    購入して2年が経った。
    所有感、満足度は高く、妻が乗ったり、仕事で使ったり、買い物に行ったりして使い勝手は最高だ。


    良い車で街乗りメインなので、とても使い勝手が良い。
    発売当初のリースのみが酷すぎた。
    そう長くはないと思うので、充電環境があれば中古やサブスクならば便利かもしれません。
  • マイカー
    フィアット 500e(カブリオレ)
    • Fiat.

    • フィアット / 500e(カブリオレ)
      500e オープン_RHD (2022年)
      • レビュー日:2024年9月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    テスラやBYDが推進してきた市場とは、全く別の価値観でevを再定義した、エポックメイキング的一台。控えめ言ってサイコー。運転が楽しい!そしてランニングコストが驚異的に安い!軽いから電費もイイ!特に上り坂に強い!
    evのメリットを集約しつつ、今まで無かった「エコなプレミアムコンパクトスポーツ」っていうジャンルを作ってみせた。そして実際に、500eがズバ抜けて楽しいクルマに仕上がった事で、シティコミューターとかセカンドカーなら、現時点で500eがまさにベストカーなのでは?

    どうしても500は非力なイメージがあるが、500eならeVならではのトルクの太さでパワフルな走りが楽しめる。そして500eなら、evでもオープンでゴキゲンなドライブを堪能できる。
    もちろんワインディングの楽しさは言わずもがな。信号待ちから交差点を曲がるだけでも楽しい!さすがイタリアン。楽しむことに貪欲。脱帽です!
    不満な点
    ちと価格が高い。乗れば納得の出来なので致し方なしだけども。ただこの楽しさは唯一無二。
    総評
    今までGTRからトゥデイまで、30車種以上を乗り継いできたけど、シティコミューターとしては、まさに「完成された」1台。自家充電ならスタンドも不要でまさに通勤快速。しかも楽しい!
  • 家族所有
    フィアット 500e(カブリオレ)
    • くりおrs

    • フィアット / 500e(カブリオレ)
      500e オープン_RHD (2023年)
      • レビュー日:2024年3月26日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    デザイン、取り回し、走行性能、電費(近距離のみ)
    不満な点
    高価格、車重が重い、充電時間が長い、遠出が怖い
    総評
    デザイン良くて取り回し楽なサイズでしかも近距離メインの使い方なら電費も良い車です。
    が、しかし満充電でメーター上で走行距離280km、現実にはエアコン、オーディオなどで電気使うので2〜3割くらい少ない210km前後しか走れない。冬場はもっと少なくなる。走行モードを1番エコなモード(回生強めで空調強制OFF)にしてもそれなり…まぁ使用環境と乗り方で変わるとは思いますが…
    充電時間も長い、気温によってかなり左右されるが、充電20%以下になると満充電まで24時間前後は普通にかかる。
    なので、あくまでもセカンドカー的な使い方でしかも近距離使用メインで尚且つ充電設備があるもしくは設置できるなら良い車だと言えると思います。
    ちなみに自分はEVが好きではありません。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)