日野 レンジャー

ユーザー評価: 4.5

日野

レンジャー

レンジャーの車買取相場を調べる

スピードリミッタ解除方法を - レンジャー

 
イイね!  
のろまな亀

スピードリミッタ解除方法を

のろまな亀 [質問者] 2009/02/14 20:18

この度わか社に新型日野が入ってきました。乗った感想はパワーは有るけど速度制御が付いてる為に全く走りません
90㌔以上出なく 納品時間ギリギリです 最悪です休憩&仮眠取る時間なくノンストップで走ってます。誰が速度制御解除方法知ってたら教えて下さい。このままじゃ体もちません
しまいには事故起こすかも・・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:273445 2004/08/01 21:35

    トラックディーラーで整備をしています。新型のプロフィアでしょうか? あの型は、絶対にリミッターの解除は、無理です。すべてコンピューター制御ですので。。。

  • コメントID:273446 2004/08/06 22:14

    Re:1
    新型のプロフェアですよ 解除出来ませんか?おかしいですね取引先の運輸会社の新型は100㌔以上で走ってますよ運転手さんに聞いたところ余裕で120出るって言ってましたし現に一緒走ってたら 余裕で抜かれますよ 結構他の新型の中の何台が100以上出して走ってますよ

  • コメントID:273447 2004/08/08 00:05

    Re:2
    あぁぁぁ・・・ そうですか。 解除と言うか、リミッターの効き始めを調整することは、できると思います、100キロちょいまでだと思いますが。 でもディーラーでしかできません。そんなことをするディーラーがあるのかな??

  • コメントID:273448 2004/08/18 21:25

    そもそもリミッターはドイツを真似たもの。ドイツのアウトバーンは3~4車線がほとんど日本の高速じゃわけが違います。せめて110㌔くらいまで上げるべきです。
    ディーラー整備士さんのおっしゃった通りコンピューター制御なので不可能です。建前的には。
    とあるメーカー(F)の後付けリミッター車は、メーター裏の配線をせつ(以下略
    尚、不正リミッター解除車両で検挙された場合、運転手はもちろん、車検証上の所有者並びに使用者にまで法の裁きをいただくことになります。
    簡単に言うと、諦めた方がよろしいかと思います。
    取引先のコンピューターを何かで騙しているのだと思います。

  • コメントID:273449 2004/08/19 00:14

    はじめまして!ディーラー専属の陸送をしております。リミッターの解除については一時期ダンボールを使って解除する方法があり問題になりました。対応後のリミッターも、いとも簡単に解除が可能です。その方法を公の場で公表することはできませんが、「○○の配線を切る」とか「走行中にシフトを○○する」など3種類あります。実際にメーカーの人を横に乗せ高速道路で実験したこともあります。結果はやはり解除可能でした。

  • コメントID:273450 2004/08/19 23:59

    Re5・それは、できますよ。 ようは、エンジン回転をあげればいいだけのことです。 そんなことをしてもいずれ捕まるでしょう。
    でも解除とは、言いません強制的に動かしているだけです。
    コンピュータでの解除は、不可能です。

  • コメントID:273451 2004/08/22 02:14

    何故大型車だけにリミッターを付けたのだろう?すごく不思議に思っています。陸送中に高速を使ってもビュンビュン4t車が抜かしていきます。速度差がありすぎます!安全の為のリミッターが逆に事故を間接的に誘発しているように感じられます。
    それよりも我が営業所で一時期大問題になったのが「DPR」です。
    ディーラー整備士さんの所は大丈夫でしょうか?
    これから秋から冬にかけてが非常に恐いです。

  • コメントID:273452 2004/08/22 15:10

    リミッターの解除情報ありがとうございます。謎の陸送屋さんの言ってる事が現に起こりました。山陽道を広島方面へ走行中に4t車にオカマされました。幸い当方には怪我は無かったけど相手は重症で4t車は廃車みたいです。事故の内容は長い下り坂を約110㌔で下り登り坂でリミッターが働き90㌔に落ちた時にオカマされました。相手は、かなりのスピード出してたみたいで事故の時は運転席に挟まれ助けされるのに時間掛かりました。免許取って始めての事故で かなりブルーです。

  • コメントID:273453 2004/08/22 21:20

    Re:7
    陸送屋さん。
    DPRですね。あれは、結構問題になりましたよ・・・
    DPRは、高速道路をガンガン走っているトラックは、問題ないのですが、地場を走っているダンプなどエンジンチェックランプが点灯してエンジン出力不足。 1500回転以上回らなくなります。 
    あの装置は、マフラーのタイコですすを燃やしますので、マフラーの温度が上がらないとすすが燃えなくなり詰まってしまいます。 強制的に燃やすことも出来るのですが忘れることがほとんどかと思います。

  • コメントID:273454 2004/09/05 03:13

    KYUさん。
    とあるメーカー(F)の後付けリミッター車の解○方法を、もう少し詳しく教えて頂きたいだすが、是非、お願いします。本当、真剣に悩んでいるので・・・・

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)