- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フィットアリア
- クルマレビュー
クルマレビュー - フィットアリア
-
その他
-
春原シンパチ
-
ホンダ / フィットアリア
1.5W_4WD(CVT_1.5) (2001年) -
- レビュー日:2009年6月6日
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:5
- 走行性能:3
- 満足している点
-
<エンジン編>
Fitと少し違うせいかアイドリング音が静か
<インテリア編>
インパネのデザインはFitに似ているが木目調だったりで区別化されている
<エクステリア編>
07年モデルとはテールやグリルも違うが悪くはない - 不満な点
-
<エンジン編>
Fitと同じはずが馬力が2桁しかなく急な加速の対応が辛い
<インテリア編>
Fit同様カーステのパネルが取りずらいらしい
<エクステリア編>
悪い所は余り無いがやはりボディーの鉄板が薄い
<足回り編>
やはり4WDの為か車高が高い
<オプション編>
4WDの為社外マフラーや車高調が付けられない - 総評
-
多分ドマーニの後継車であるこのアリアですが元々買う前にこの車は馬力が少ないので最初はFitの方が良いでは?とないましたがやはりこの頃の私はあえてこの頃余り町でも走っていなかったこの車を私はを選択(名前がアニメのキャラで良いという事も有りますが)し今まで乗っていますが、リコールもハブのボルト?のみしかなくタイホンダの心臓部(エンジン)は壊れにくいのが分かる
ただ最大の欠点はダッシュボードがほぼ一体化されえており一部が壊れても全交換になってしまうのとやはりオーディオのパネル等が外しにくい感じである・・・これは今のFitは少し改善されているのが分かる
ま~これは殆ど問題は無いんですが7スピードモードがハンドルだけというのが少し使いずらい、だが片手で変えられる点ではパドルシフトより使いやすいのが良い点である
だがこのサイズのセダンとしてはトランクは広いしFitの良い所を受け継いでるせいかリアシートの機能性等が良い所である
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:2
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
1 なんといっても500Lのトランク。本当に広い!
2 FIT譲りの3つに分かれている視認性のよいメーター。
3 すごく早くはないが、軽々と十分な加速をする。
4 少しごつごつはするが、かどをとった感じの乗り心地。不快ではない。
5 燃費もいい(燃費計で18km、実際は1~2km落ちるだろうが) - 不満な点
-
1 プラスチックが多く安っぽい内装(最近は他社もだが)
2 後のシートの肉が薄い
3 後付で他社オーディオが付かないのでは?
4 ハンドリングが過敏すぎる気がする。
5 とってつけたようなトランク部がかっこ悪い。 - 総評
-
カッコは悪いけど・・・
我が愛車が車検の為、代車で2日間乗りました(片道13kmの通勤)
いわゆるコンパクトセダンというタイプで、トヨタでいうとベルタ、日産のティーダ、などのクラスでなんとタイの工場で生産され、輸入されている車。早い話がフィットの4ドアセダン版。500Lというひろびろ大容量の独立したトランクルームを備え、ハッチバックとは違った使い勝手を得ている。全長はフィットより480mm長い4310mm、トランク分が増えたと思えばよいだろう。1.5LエンジンとCVTの組み合わせで、軽い車体とあいまって気持ちの良い加速をする。日本の道、営業車にはピッタリな車だと思う。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
とにかく一番新しい年式のやつは、外観がイイ。コンパクトにキマッてる。見ててなかなか飽きない。
小回り利いて、馬力ある。
雪道に強いと感じるのは私だけ? - 不満な点
-
内装の色が、ややオッサン。黒がよかったんだけどなあ。。。
「渋い」と見るか、「おっさん」と見るか・・
マットを変えたりして、なんとか若く見せてます。
風が強い日はスピード出せない。
つーか、それ以上出したら、どの車もキケン。 - 総評
-
カッコよくない?
よくフィットアリアを酷評する人がいますが、よくわかりません。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:3
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:4
- 満足している点
-
①燃費のよさ
②車両サイズの割りに大きなトランク容量 - 不満な点
- ステアリングに付いている当時標準装備だった7SPEED MODEは不要。通常走行時にこれを使用する機会はまずない。(オーナーの父親もこれまでに一度も使用したことがないそうです。)オプション設定にして少しでも車両価格を下げたほうがよかった。この装備が魅力でアリアを購入した方は非常に少ないと思います。
- 総評
-
別の車名のほうが...
父親の所有しているのをたまに借りて乗ります。
車両先端が全く見えなく車両感覚が掴めないため、乗りはじめは戸惑いますが、サイズはコンパクトですのですぐに慣れます。慣れれば運転のしずらさはなくなります。
CVTエンジンはたしかにスムーズで変速ショックもなく心地よい走りをしますが、スタート時になんだか違和感があります。カタログ値から判断してそんなことはありえないのは分かっているのですが、重量が重く感じてスタート時だけ言い様のないダルさがあります。アクセルペダルを多めに踏み込めば当然ながら勢いよく発進するのですが、普通の踏み込みだとダルさがあるような気がしてなりません。
他のアリアには乗ったことがないのでなんとも言い切れませんが、CVT特有のものなのか、このクルマ固体のものなのかは不明です。ちなみに、購入したディーラーの担当者が定期的に自宅まで訪れ、その都度クルマを持っていってくれるというサービスの入れ込みようで定期点検、車検を充分すぎるほど行ってくれていますので整備は万全です。よって、どこかおかしいということはありえません。
内装は木目調パネルでぱっと見は高級感あるようにも思えますが、実際には安っぽさは隠せません。この辺は木目調を使うことなく高級感を出してほしかったと思います。
アリアはフィットとは違い4ドアセダンですし、だいぶ顔つきも違います。プラットフォームが同じだからとしても、別の名前のほうがよかったような気がします。T社なんかには、プラットフォームが同じでも車名が違うのがたくさん存在してましたよね? フィットアリアというと、圧倒的な車両数の違いからもフィットのおまけバージョンのように思われてしまいます。アリアのオーナーさんも、フィットのおまけバージョンとは思われたくないでしょうから、いっそのこと別車名のほうがよかったと思います。
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
燃費。街乗り11~15、高速15~17ぐらいです。
静粛性。
大容量トランク。
あまり見かけない。
癖がないので運転しやすい(親もそう言ってました。) - 不満な点
-
ボンネットの先が見えないので、感覚が掴みにくい。
高速走行には向いてない。
長時間すわると腰が痛くなるシート(個人差はあると思いますが・・・)
市販のカップホルダーがうまく取り付かない。 - 総評
-
一年ちょっと経ちました。
去年の1月にワンオーナーで走行距離11500Kmのやつを購入。
初めて自分で買った車ですがとても満足しています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィットアリア 社外ナビ キーレス リアスポイラー(神奈川県)
53.0万円(税込)
-
スバル WRX S4 禁煙車 RECAROシート ハーマンカードン ETC(愛知県)
462.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
