H7年式 ディーゼル2800に乗っております。現在、ブレーキの故障が発見し、直すか乗り換えるか悩んでおります。
そこで、皆様の故障履歴など教えていただけませんか?
私の履歴は、
H11年:中古購入(49000km)
H13年:オルタネータ故障(80000km)
H14年:ベルト交換(90000km)
H15年:ブレーキ故障(99000km)※パッドを挟むところ
以上です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- パジェロ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
パジェロの故障リスト - パジェロ
パジェロの故障リスト
-
先日…
高速道路をたまにはスピード出しておこうと思って180kmで走行中に、突然、白煙が!たぶん、後ろのクルマは、濃い霧で何も見えなくなるほど出てたと思う。二次故障を避けるために、急遽、路肩に緊急停止。即、ディラーに電話して…JAF呼んで現在は治療中。ATFオイルクラー周りがイッちゃったみたいです。とりあえず、エンジン本体ではなくてホッとしてます。ちなみに、H12年式のV75Wで走行距離は22,000km。
同じ故障した人いませんか?原因がわかり次第、報告します。
高速の道路公団?の黄色いパジェロに乗って隊員が2名助けに来てくれましたが、いったんは砂袋とスコップを持ってきたものの、ラジエータ下あたりに流れ落ちた赤色の液体を靴の裏でスコスコと確認し、「流れ出てるのはオイルではありませんね。ただのオーバーヒートで冷却水が噴出しただけですので、あとはJAFが来るまで気をつけて待っていてください。」と言い残して、さっさと走り去ってしまいました。あ~あ、路側帯がオイルまみれ~!(爆)
手で触れば一発でオイルってわかるだろうに…。ド素人でもわかると思うけど、彼等はいったい…。その後、JAFの人が砂撒いてきちんと掃除してました。 -
1997 3.5 GDI 4ドアに乗っております。納車時にキックダウン時のショックがすごくクレームを入れました。何回か定期点検に出してたらいつの間にか治ってました。また、エンジン警告灯が点灯してディーラーに持っていくとよくわからない説明されて\35000かかると言われ、とりあえず様子見ますとし、その後車検に出したら 無料で修理します と言われました。最近のニュースで「もしかして」とも思っておりますが・・。最近の三菱のニュースはユーザとしてはとても残念ですが、愛車であることには変わりがなく長くつきあって行きたいと思っております。
そこで有識者の方にご質問なのですが、燃料フィルターなどの他に特に交換しておいた方がよいパーツなど教えていただけませんでしょうか?また お値段の目安も教えてください。 -
私はH9(走行52000キロ)のパジェロショート(3.5GDI)に乗っていますが、4/25の深夜に高速を走行中、突然エンジンルームから黒煙が吹き上がり、車内にも煙が充満し、直後に一瞬警告灯が全て点灯した直後
エンジンは御臨終し、電気系も全て動かなくなり、ハンドルは動かない、ブレーキは利かない(ちょうど上り坂)ので惰性で登坂
斜線に止まりました。その後警察を呼んで到着するまで10分位
黒煙は吹き上がり続けました。
その後レッカーで自宅まで戻り、翌日ディーラに取りに来てもらいましたが、途中GWも入ったので先週車が戻ってきました。
結果はエンジン無償交換にレッカー代金の負担です。
原因は不明で、交換したエンジンを京都?に送って 沚クするそうで原因究明には時間がかかるそうです。
ディーラの対応には満足していますが、エンジン交換には本社と京都?の承諾が無いとできないといわれた様でした。
-
私のランクル80は新車から5万キロのときはデーラーで交換してました。問題の時は、デーラー車検で13万キロ交換せずに放ておかれてました。ランクルプラドは6万キロとか
http://66.102.7.104/search?q=cache:16uV9oz6MiUJ:www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/swp/2001/194/swp01-189-1998.htm+%E7%87%83%E6%96%99%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC&hl=ja
エスチマは4万キロとかかれてました。ジーゼルは水がはいりやすく。タンクにサビが入りやすいので、整備記録をよく調べてエンジニヤーに替えさした ルうがいいと思います。デーラーは車を売って儲かるのか、知人で車庫にエンジンオイルのしみがあっただけで、この車は駄目といわれ、エステマルシーダからエスチマに変えた人がいます。でも当人は、エスチマはいい車と喜んでいます。私もランクルはいい車とおもいますが、サービスは信用しません。記録を一度見られたらいかがでしょうか -
RE:13 のりさん
V45Wにて、ロックまで切ってバックすると「カッキン!」と音が出て、クレームにてFトーションバー交換で直りました。
RE:17 MOONさん
納得いかないのならば、お客様相談室にクレームを入れることです。
ディーラーから「要注意人物!?」とされ、以後かなり対応が違います。慎重に扱ってくれますよ。
他のメーカーならこんな扱いは受けない!と具体例を挙げてクレームを入れるのも一つの手かもしれませんね。
現在、私のV45Wはアイドリングで電装品無負荷時にATとブレーキの警告灯がうすらぼんやり点灯している状態です。当然修理に出したのですが、1回目ではスロットルセンサーが悪いかもということで交換しましたが、症状改善できず!でした。取り敢えずお金は払っていない!次回の修理時期を検討中です。
私も転居により、購入店ではなく、近所のディーラー営業所にお世話になっています。
近所のディーラーに初めて行ったときに、工場長を指名して、今までの三菱のディーラーでの対応の悪さを揚げてせめてここでは、このようなことがないようにと、お願いをしてきました。
クレームを付けるときに、工場長と直談判して、工場長の裁量 エえそうな場合は、「お客様相談室」通して修理してもらいましょうか?というと「半分脅迫かな?」だいたい応じてくれます。
但し、車検時も相談して要交換時期に来ている部品を交換して良い関係を続けています。
なぜこんなに交換修理しているのに壊れるんだ!とディーラーが感じさせているのも作戦ですが・・・。
今回の車検時86000kmでブレーキホース一式を交換後、3ヶ月経ったとき右後輪のキャリパーが固着しているのが解りました。「何か加速が悪かった」
当然、原因を追及しましたが、工場長が異動してしまって、今ひとつの原因が追求できなかったばかりか、頼りの工場長が、体調を崩しこの春退職してしまったのです。
しかし、キャリパーだけでなくローター2枚まで交換させました。半分減ってしまった特注のパッドは、クレームがどうしても通らず泣き寝入りになったのですが。
どちらにしても、工場長と仲良くなると対応が変わります。
パジェロ以外にもクルマを所有していますが、他クルマも工場長と直接やりとりしていて快調です。
-
パジェロはどうかと思い見させてもらいました。
一度町の修理工場に持っていかれたほうがいいと思います。私もランクル80 平成6年に新車で買い、6万キロぐらいで3000回転以上エンジンが回らなくなり、1ナンバーのため毎年車検に出しているデーラーに相談したところ、ジーゼルは高回転にまわすと危険なので回らないようにしてあります。との回答。お客様相談センターに、カタログでは4200回転で最高出力でると書いてあるが、というとデーラーは調整してくれ何とかアクセル目いっぱいで3500回転回るようになる。そのご10万キロで燃料噴射ポンプの焼きつき。23万キロのとき同じ症状で車検時整備をたのむがよくならず、一ヵ月後路上でストップ、デーラーは、この車は20万キロ以上はしっているのでエンジンはだめ、エンジン乗せ変えしかないとのこと。しかたなく町工場に行くと目の前でしれべてくれ、燃料フイルターが10万キロ以上交換してないので噴射ポンプのメタルが剥離しているとのこと。デーラーになぜ交換しなかったかと聞くと、交換しろと言われなかったので交換しなかった。エンジンが駄目かは、エンジンをはずしていないから分からない、とごまかしてくる。デーラ [とはこんなものです。友人のn社のリストラされた整備の人に聞くと、どこも同じ、経費削減で学校出たばかりの交換しか知らない整備士ばかりで、ベテランはリストラされる。町工場のひとはデーラー整備士は能書きはよく言うがさっぱり駄目とのこと。車検後一度エンジンの掛かりが悪くなり、デーラーを5件たらい回しにされ、他府県のトヨタのセールスの人が見てくれ、バッテリーのターミナルのゆるみが原因。こんな程度です。三菱だけではないと思います。もちろんわたしは三菱の関係ではありません。ひとの口コミで修理工場を探されたほうがいいと思います -
>MOONさん
ひどい・・・・ひどすぎる・・・
そこのディーラーは、駄目ディーラーですね!
ミーヤンは、三菱がきらいではないのですが
そんなディーラーには、絶対行きません!
MOONさんが、かわいそう~。
三菱に出さなければいけないと言う事は無いと思いますよ。
ただ、クレーム対応や無料交換などが受けられない可能性が
大きいと言う事です。
「クレームも無料交換もしてもらえなくてもいい」
と言うのであれば、即刻 町工場や他ディーラーに
出した方が、嫌な思いをしなくて良いと思いますよ。
ミーヤンはその様な事で、ディーラーに出しています。
最近、車を買いましたがブレーキローターがダメ~。
中古車なので、現状購入が原則ですが
ディーラー対応のお陰で
ブレーキローターを社外品に交換した時も
工賃を無料でしてもらいました。(ローターは実費)
しかし、バイトの時に、カローラ店との付き合いがあり、
そこで車検を受け、そして車高調調整・アライメンと込みで
¥12万と格安でした。
ミーヤンは他ディーラーに出しても良いと思います。
そのかわり、クレーム・無料対応が無くなるという事です。
MOONさんは、どちらが良いので オょうか?
快適なカーライフが送れる事をお祈り致します。
PS:よければどうぞ http://www.geocities.jp/mi_yan215/
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロ 全塗装済み ワンオーナー車 5速MT車 走(大阪府)
208.3万円(税込)
-
スズキ ハスラー スズキ保証付 3型 軽自動車 デュアルカ(大阪府)
181.0万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
399.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
