日産 キャラバン

ユーザー評価: 3.92

日産

キャラバン

キャラバンの車買取相場を調べる

整備手帳 - キャラバン

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ガラス被膜の硬化が進む陽気!^^NEW

    湿度も高く 正直言えばもうちょっと欲しいところですが ガラス被膜の硬化が進みます! ハッタリ焼付乾燥させているところは どうなんでしょう??

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 16:44 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ヘッドライトLED化

    以前の整備手帳でヘッドライトを交換しましたが、その際についでにLED化しました。 LEDにする場合放熱が問題になります。 このLEDヘッドランプは放熱フィンが外せたのでまずは本体だけ先に取り付けます。 ネジ式は初めて見ました。 標準で熱伝導グリスがついてるのですね〜 今回は外してしまったので本体 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月10日 09:49 技術のにっさん
  • 新LEDスモークテール(エルグランド風らしい・・・)

    車検用に新LEDテールを用意しました。 今日は午後から雨だというので、降る前にちょちょいと 取り付けしました。 変える前。 この8連LEDテールは気に入っているのですが・・・。 昼はストップランプとウインカーが見えにくく・・・orz 右が新LEDテール 左が旧LEDテール 明るさは歴然の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月7日 14:11 ホプシィ(改)さん
  • ひじ掛け取付

    附属のねじで止めるだけで完了 運転が楽です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月6日 11:25 LCMJさん
  • キャラバン天井の断熱処理

    次に天井の断熱処理に取り掛かります。 GSメタルシートMS-2は一枚で断熱、遮熱、遮音を兼ねてる優れ物です。 最初は後ろ半分の内張から取ります。先ず室内灯を外して次に内張剥しを使いリベットを外してとります。前側と後側の内張の中心を繋ぐリベットのみ形状が違く抜くのに固いです。 次に前側の内張を外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月5日 18:16 guiguiさん
  • ホーン交換

    普通のホーンと違い 電子制御ユニットがあり バッ直配線も引かないといけません。 グリル上段の取り外しは簡単でしたが 下段の取り外し方法がわからず… 他の方の整備画像を拝見しグリルの構造をチェック 下段よりおもいっきり引っ張ったら外れましたw カプラーを3箇所(カメラ・イルミ)取り外し完了。 ホーン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月11日 09:21 1028_hさん
  • この車では初のDIY交換ぴかぴか(新しい)

    1年で約25000キロ~30000キロ走るんで車検(毎年)の時にATF交換してもらってましたが、今回は自分で交換してみました。 15分ぐらい走ってATFを暖めレベルゲージでチェックぴかぴか(新しい)HOTレベルなんで量はOK指でOK ドレンから抜きます。 2.2リットルぐらい抜けました。案外綺麗な色しています。(左 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月21日 01:06 こるささん
  • セカンドシートバック補強の修正

    セカンドシートの背面補強に入れた合板がズレてしまっていたので、今回はちょっと気合入れた改善を実施 皮剥きます! この写真は作業後のシートバック(のみw) 外側は、見えているネジと丸カバー奥のネジ2本で固定されてる 丸カバーは切り欠け部にマイナスドライバーを差し込むと簡単に外れました ネジ2本外す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月11日 00:21 かに吉さん
  • 外部電源取込み口取付

    外部電源の取込み口を取付 ステップ横にあるサービスホールのグロメットを外して、若干径が小さいので広げる 取込み口をビスで固定して取付 配線を取付る 車体下部に差し込み口 使用しないときは防水キャップをつけておく 後はコンセントを取り付けて完成 これで車内で電化製品が使用できる

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月18日 10:59 ラトソールさん
  • フューエルフィルター交換

    10万キロ走破したので予備的な意味で交換。 この時代だとインタンク式でイロイロ厄介(=´∀`) まずはビニールマットをめくる。 後ろはシートがないしビニールが縮んでてクリップが止まってないからものの数秒で終了(・ω・`*)ネー マットをめくるとネジが4つで止まってるプレートがるからネジを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月19日 23:28 技術のにっさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)