私は206を買って一年になります。
買って一ヶ月で運転席側のヘッドライトの内側が曇り始め、それから内側に水滴もつき始めてしまい、半年後に交換しました。
しかし、交換したものもまた曇り始めています。
不思議と助手席側は綺麗です。
ディーラーは「良くあること」と言ってましたが、半年毎に交換する部品ではないと思います。
ライトの形状が気に入っているので残念です。
他にこの症状が出ている方いらっしゃいますか?
ヘッドライトのくもり - 206 (ハッチバック)
ヘッドライトのくもり
-
シトロエンは昔がひどかっただけにもっと宣伝をうまくしないとダメですね。悪名名高きハイドロも今は5年または20万キロ メンテフリーになってるし。ディーラーの話じゃシトロエンのほうが壊れにくくなってるとのこと。なんとか一生懸命改良してると思うよ。そうでないと生き残っていけないから。付け上がってるんじゃなくて、いわれてもすぐにできることとできないことがあるって。自分に当てはめて考えてみればいいんじゃない。隣の子が東大に行ったからあなたも行けるはずだとか、金メダルとったからあなたも取れないの?とか、同期は出世してるのにあなたは何でできないのとか言われてもこまるでしょ?極端ですけど、ねこさんは言われてすぐに東大いけますか?金 <_ル取れますか?出世できますか?車を作ってるのも同じ人間がやってることだから。国産車がやってることはそれだけすごいことだと思うのです。だからその辺を勘違いした言い方をディーラーにしてはいけないと思う。やろうと思ってはいるけど現段階ではできない。ディーラーを怒らすようなクレームのつけ方をするから対応が悪くなるって言うのもあるんじゃないかな。言われたぐらいですぐできるのならベンツやワーゲンなんかとっくにやってると思うよ。そういうことをふまえて「輸入車だから仕方ない」ってことですよ。それがわからない人は「国産車をどうぞ」ってことになる。本当は「国産車じゃないから仕方ない」って思えばいいんでしょうけど、輸入車はやっぱり割高になるから故障すると腹が立っちゃうんでしょうね、修理代も高いし。よくなるように期待はしてますが。アジア人にしか無理だと私は思ってます。アメリカは宇宙産業や軍事産業がなければすごいことになっていたと思うのですが・・・。
全部、私の個人的見解です。 -
私も左目が曇ります…
私の場合は「フランス車だししょうがねえかな」と思っていますが。
206からメジャーになったプジョー、そのスタイルに惹かれてオーナーになった方が多いかと思います。しかしやはり”日本車とは違う”という意識(覚悟?)は必要ではないでしょうか。
一方プジョージャポン・ディーラーも、これまでの”ラテン車買う客は覚悟してるはず、覚悟しとけよ”と言う感覚から早く脱皮して欲しいものです。
それをPJ・Dにわかってもらうためにも、新規オーナーは国産ディーラーに対するのと同じ感覚でPJ・Dに要望を伝えることが必要だと思います。
でないと「せっかくプジョーを選んだのに次はもうこりごり」という人が続出します。(実際私の同僚 ェそう)
こんなこと書くと『そんなミーハーに輸入車乗って欲しくない』という意見も出るかと思いますが、それこそメーカーを甘やかすことになりますからね。 -
悪いけど若い頃から車いじりしてきたし旧車も乗ってきて自分たちでエンジン載せ返したりしてきたよ自分で直せないなんていってないじゃん別に、あくまでその考え方をやめたほうがいいんじゃないかなと思ってるだけで日本車が壊れないなら他のだって壊れない車が作れるでしょそれはその国の国民性だけどアメ車だって今回のプジョーだってトヨタの技術のミッションつむらしいしその辺りのノウハウを取りいれるらいいじゃんだからユーザーの声が足りないのよそれが当たり前になってるからね。気持ちの問題でないのね自質の問題です。全然自分も壊れるからこの車嫌だとは思ってないからね。自分で色々車やバイク触るの嫌いじゃないから、ただ皆さんがその辺りをメーカーやディーラーにあきらめてとか当たり前とおもって真剣に意見を言わないとその上に胡坐をかかれてはと思ってるだけです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
プジョー 206 (東京都)
277.7万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
スバル レガシィB4 後期型 純正8型ナビ F/S/バックカメラ(愛知県)
197.9万円(税込)
-
ミニ ミニクーペ BBS17AW 2DINナビ レザーシート Bカメラ(愛知県)
214.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
